Aランク 評価・評判・ランキング

オリジンキャットフードの口コミ・評判は?実際に試してレビューしてみた!

管理人
管理人

こんにちは!管理人かんりにんかえで@cat_abc_jp)です。

新鮮で高品質な原材料を使い、世界で最も多くの賞を受賞しているプレミアムキャットフード「オリジン」。

その品質の良さが評判になり、海外のみならず日本でもオリジン愛好者が増え続けています。

今回はそんなオリジンキャットフードの原材料や成分を評価し、実際に「キャット&キティ」を購入してレビューしました!

また、実際に食べさせているユーザーの口コミ・評判もまとめました。

クリックできる目次

オリジンの総合評価|Aランク

商品名 オリジン|キャットフード|キャット&キティ
総合評価

Aランク

A~Cの3段階で評価

当サイトの評価基準は【キャットフード一覧ランキング】にて解説

評価項目

第一原料:新鮮鶏肉(肉原料85%)

その他原料:丸ごとグリーンピース、新鮮丸ごとカボチャ、新鮮ホウレン草など

酸化防止剤:天然成分から抽出したトコフェロール

人工添加物:なし

「オリジン」の原料チェックに飛ぶ☟

原産国 カナダ
第一原料産地 アメリカ(主にケンタッキー州)
内容量と価格 ・1,740円/340g
・8,030円/1.8kg
・19,800円/5.45kg
※税込、公式サイト参考
対応年齢 全ライフステージ(子猫から高齢猫まで)・全猫種対応
販売元 オリジンジャパン株式会社
公式サイト 公式ページを確認する
特徴 一覧 プレミアム グレインフリー 子猫 ダイエット オーガニック 無添加 長生き
管理人
管理人

オリジンキャットフードの評価はAランクです!

オリジンは「生物学的に適正な」猫の食事を再現したプレミアムキャットフードです。

猫が身体を作る上で大事なタンパク源である動物性原料を85%以上も使用した、「高タンパク・高脂質・高カロリー」のフードです。

猫が苦手な穀物や不要な人工添加物の使用はなく、猫の身体に配慮して作られています。

原材料はすべてヒューマングレードで高品質なので、安心して猫ちゃんに与えることができますよ。

以上のことから、オリジンキャットフードの評価はAランクになりました。

オリジンキャットフードを通販購入してレビュー

公式サイトで通販購入

早速、オリジン公式サイトからオールステージ対応の「キャット&キティ」を購入しました。

オリジンのサイズ展開は340g、1.8kg、5kgと3種類。

注文して4日程度で商品が到着しました。

パッケージを確認

パッケージはマットな質感でオシャレでいいですね♪

しっかりとしたアルミ製でジッパー付きです。

※リニューアル前のパッケージです。(現在はカナダ産です)

裏側には原材料や成分の日本語訳のシールが張ってありました。

封を開けると、オリジンのいい香りにつられて我が家の猫もやってきましたよ♪

オリジンはすべてのラインナップが全年齢対応なので、多頭飼いの家庭には嬉しいですよね。

粒の大きさは?

粒の大きさは小さすぎず大きすぎず、約6mm程度の平たい丸形です。

出してみてみると結構粒の形にばらつきがありました。

粒の形が不均一なのも、たまに食べにくくなったりして食欲や歯茎への刺激になっていいかなと思いました。

粒は水分量が多いのか、表面が少ししっとりしていました。

色は黒っぽくて濃いめです。

香りは?

動物性原材料を多く使っているため、オリジンは香りがちょっと強めです。

といっても、臭い!というほどではなく、人間からしても美味しそうな肉の濃厚な香り(ビーフジャーキーみたいな香り)でした。

我が家の猫も開封した途端に匂いに釣られてわらわらと集まって来るほど(^^)

それでは、お待ちかねの実食タイムです!

【動画】実際に愛猫に食べさせてみた

管理人
管理人

実際に、我が家の猫達にオリジンを食べてもらいました!

食いつきはGOOD!

クンクンと匂いを嗅ぎながら、カリカリとよく噛んで食べています。

粒の形が不揃いだからか、早食いにならずひと粒ずつ噛み締めているようでした。

あっという間に試食分が終わり、もうないの?と更に欲しがりました(笑)

食いつきはとても良かったです。

オリジンの原材料・成分をチェック

新鮮鶏肉(18%), 新鮮七面鳥肉(7%), 新鮮全卵(5%), 新鮮鶏レバー(5%), 新鮮丸ごとカレイ(4%), 新鮮丸ごとニシン(4%), 新鮮七面鳥レバー(4%), 新鮮鶏心臓(4%), 新鮮七面鳥心臓(4%), 新鮮鶏ネック(4%), ディハイドレート鶏肉(4%), ディハイドレート七面鳥肉(4%), ディハイドレート丸ごとサバ(4%), ディハイドレート丸ごとイワシ(4%), ディハイドレート丸ごとニシン(4%), 鶏脂肪(3%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとグリーンピース, 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごとイエローピース, レンズ豆繊維, 丸ごとピント豆, 丸ごと白インゲン豆, ディハイドレート鶏軟骨(1%), ニシン油(1%), フリーズドライ鶏レバー, フリーズドライ七面鳥レバー, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮丸ごとパースニップ, 新鮮ニンジン, 新鮮丸ごとレッドデリシャスリンゴ, 新鮮丸ごとバートレット梨, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮ビートの葉, 新鮮カブラ菜, ブラウンケルプ, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, チコリールート, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ 酸化防止剤:天然成分から抽出したトコフェロール 添加栄養素(1kg当たり):亜鉛キレート: 100mg, 銅キレート: 11mg, 塩化コリン: 1200mg 添加腸球菌:エンテロコッカスフェシウムNCIMB10415:600x10^6CFU

参照:オリジン公式サイト「キャットフード|キャット&キティ」

動物性原材料85%

オリジンキャットフードは、肉や魚などの動物性原材料を90%もふんだんに使用した、野生の猫の食事に近いキャットフードです。

原材料の肉類の3分の2が、新鮮鶏肉・新鮮七面鳥などの生肉、残りの3分の1がディハイドレート鶏肉などの乾燥肉です。

放し飼いでストレスなく育った鶏肉や七面鳥、天然の魚など、原材料はすべてヒューマングレードです。

ディハイドレート鶏肉・七面鳥

管理人
管理人

ディハイドレート鶏肉とは、水分を飛ばして乾燥させた鶏肉のことで、新鮮な肉を低温調理し空気乾燥させることで、栄養価をそのまま濃縮させることができます。

高温調理される従来のキャットフードに比べ、ディハイドレートは素材の栄養やタンパク質を効率的に摂ることができますよ!

ちなみに生肉よりも、ディハイドレート肉のほうがタンパク質が豊富です。

ホールプレイ比率

本来、猫は狩りで捕らえた獲物を丸ごと食べており、肉からはタンパク質と脂肪、骨からはカルシウムといったように、最適な栄養を摂ることができました。

オリジンは、独自の「ホールプレイ比率」で新鮮な肉や臓器、魚や卵などを使って、「生物学的に適正な猫の食事」を再現しています。

グレインフリー(穀物不使用)

管理人
管理人

オリジンには、小麦やトウモロコシといった、猫ちゃんが消化しづらくアレルギーを起こすリスクのある穀物は使用されていません。

そもそも猫ちゃんは肉食動物なので、身体の作り的に消化に時間のかかる穀物が苦手です。

穀物の多く入っているキャットフードを食べると、消化不良で下痢や嘔吐をしてしまったり、皮膚病になったりする可能性もあるんです。

オリジンは原材料の90%が肉原料、残りの10%は野菜・果物・ハーブなどを使用し、猫ちゃんの胃腸に負担がかからない配合になっていますよ。

グレインフリーのオリジンをチェック

人工添加物不使用

オリジンは無添加キャットフードです。

フードの劣化を防ぐ酸化防止剤には天然成分から抽出されたトコフェロール(ビタミンE)が使われており、猫ちゃんに影響がでる心配はありません。

ヒューマングレードの原材料で作られて、人工添加物不使用で、グレインフリー。

オリジンはまさに猫ちゃんの理想の食事といえるでしょう!

アメリカ産からカナダ産へ

2021年11月に、オリジンキャットフードはアメリカ産からカナダ産へと変更になりました!

これまではアメリカにある「ドッグスターキッチン」で製造されていましたが、2019年にカナダに新しく作られた「ノーススターキッチン」での製造になりました。

リニューアルに伴って、レシピの一部とパッケージ、価格が変更になっています。

アメリカからカナダに原産国が変更になることで心配な人もいるかもしれませんが、オリジンの品質には変わりはありません。

カナダのノーススターキッチンは最先端の設備を備え、新鮮な原材料も入手しやすい豊かな農場にありますよ。

オリジンの成分を評価

粗たんぱく質(以上) 40 % 脂肪分(以上) 20 % 粗繊維(以下) 3 % 粗灰分(以下) 8 % 水分(以下) 10 % カルシウム(以上) 1.4 % リン(以上)1.1% マグネシウム(以下) 0.1 % タウリン(以上) 0.2 % オメガ6脂肪酸*(以上) 3.1 % オメガ3脂肪酸*(以上) 1 % DHA / EPA (以上) 0.3 % / 0.2 %
代謝エネルギー 416kcal/100g

参照:オリジン公式サイト「キャットフード|キャット&キティ」

高タンパク・高脂質

管理人
管理人

オリジンは、タンパク質40%・脂質20%と栄養が詰まったキャットフードです!

猫ちゃんにとって健康な内蔵や筋肉をつくるタンパク質がとても豊富なので、猫ちゃんの体作りに最適ですよ。

また、脂質が20%と高めなので、満足感を感じやすいというメリットもあります。

しかし与えすぎると太ってしまうので気をつけましょう。

ミネラルバランスが最適

猫ちゃんがかかりやすい下部尿路疾患は、フードの中のミネラルバランスが崩れることが原因です。

カルシウム・リン・マグネシウムのバランスは、1.2:1:0.1~0.08程度が理想的と言われています。

オリジンは、この比率に当てはまっており、最適なミネラルバランスであると言えます。

カロリーは高い

カロリーは416kcal/100gとかなり高めなので、太り気味の猫ちゃんに与えるときには注意しましょう。

給与量をしっかり守るようにしてくださいね。

オリジンキャットフードのラインナップを比較

管理人
管理人

オリジンキャットフードは全部で4種類です。

  • キャット&キティ
  • シックスフィッシュ
  • レジオナルレッド
  • フィット&トリム

それぞれの特徴を見ていきましょう!

シックスフィッシュ

【原材料】

新鮮丸ごと太平洋イワシ(26%), 新鮮丸ごと太平洋ヘイク(9%), 新鮮丸ごと太平洋サバ(8%), 新鮮丸ごと太平洋カレイ(5%), 新鮮丸ごとメバル(5%), 新鮮丸ごとシタビラメ(5%), ディハイドレート丸ごとサバ(5%), ディハイドレート丸ごとニシン(5%), ディハイドレート丸ごとアオギス(5%), ニシン油(5%), ディハイドレートスケトウダラ(5%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとグリーンピース, コールドプレスヒマワリ油, ディハイドレート丸ごとイワシ(1.5%), レンズ豆繊維, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごとイエローピース, 丸ごとピント豆, フリーズドライタラレバー, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮丸ごとパースニップ, 新鮮ニンジン, 新鮮丸ごとレッドデリシャスリンゴ, 新鮮丸ごとバートレット梨, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮ビートの葉, 新鮮カブラ菜, ブラウンケルプ, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, チコリールート, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ 酸化防止剤:天然成分から抽出したトコフェロール 添加栄養素(1kg当たり):亜鉛キレート 100mg, 銅キレート 11mg, 塩化コリン 1200mg 添加腸球菌:エンテロコッカスフェシウムNCIMB10415:600x10^6CFU

【成分】

粗たんぱく質(以上) 42 % 粗脂肪(以上) 20 % 粗繊維(以下) 3 % 水分(以下) 10 % カルシウム(以上) / リン(以上) 1.7 % / 1.3 % オメガ6脂肪酸*(以上) 2.1 % オメガ3脂肪酸*(以上) 2.1 % DHA / EPA (以上) 0.8 % / 0.5 %

代謝エネルギー:4120 kcal/kg(250ミリカップ1杯につき 535 kcal)

参照:オリジン公式HP「キャットフード|シックスフィッシュ」

天然魚85%以上使用

管理人
管理人

6種類の魚を85%以上使用したシリーズが「オリジン|シックスフィッシュ」です。

魚肉キャットフードは、肉に比べて消化吸収が良く、アレルギーのリスクが低いのが特徴です。

もちろんグレインフリーなので、アレルギーに敏感な猫ちゃんにも安心して与えることができます。

肉よりも魚が好きな猫ちゃんにもおすすめです♪

オメガ3脂肪酸が豊富

魚に豊富に含まれるオメガ3脂肪酸のDHA・EPAは、健康な皮膚や美しい毛並みを維持するために効果的な栄養素です。

また、血液をサラサラにしてくれ、中性脂肪を減らし動脈硬化を防ぐ働きがありますよ。

猫ちゃんの体内では作ることができないので、毎日の食事で摂取できるのは嬉しいですよね。

魚メインのキャットフードのおすすめランキング【6選】

魚メインのキャットフードのおすすめランキング【6選】

レジオナルレッド

【原材料】
新鮮アンガスビーフ(8%), 新鮮イノシシ肉(4%), 新鮮ヘイゲンバイソン肉(4%), 新鮮または生のロムニー種ラム肉(4%), 新鮮ヨークシャー種豚肉(4%), 新鮮牛レバー(4%), 新鮮イノシシレバー(4%), 新鮮牛トライプ(4%), 新鮮丸ごとイワシ(4%), 新鮮全卵(4%), ディハイドレートラム肉(4%), ディハイドレート牛肉(4%), ディハイドレート丸ごとニシン(3.5%), ディハイドレート丸ごとイワシ(3.5%) ディハイドレートマトン肉(3.5%), 牛脂肪(3.5%), 新鮮牛腎臓(3.5%), 新鮮牛心臓(3.5%), ディハイドレート豚肉(3.5%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとグリーンピース, レンズ豆繊維, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごとイエローピース, 丸ごとピント豆, 新鮮豚レバー(1.5%), 新鮮ラムレバー(1.5%), ディハイドレートスケトウダラ(1.5%), ニシン油(1%), ラムトライプ(1%), ディハイドレート牛軟骨(1%), 日干しアルファルファ, フリーズドライ牛レバー, フリーズドライ牛トライプ, フリーズドライラムレバー, フリーズドライラムトライプ, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮丸ごとパースニップ, 新鮮ニンジン, 新鮮丸ごとレッドデリシャスリンゴ, 新鮮丸ごとバートレット梨, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮ビートの葉, 新鮮カブラ菜, ブラウンケルプ, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, チコリールート, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ 酸化防止剤:天然成分から抽出したトコフェロール 添加栄養素(1kg当たり):亜鉛キレート: 100mg, 銅キレート: 11mg, 塩化コリン: 1200mg 添加腸球菌:エンテロコッカスフェシウムNCIMB10415:600x10^6CFU

【成分】
粗たんぱく質(以上) 40 % 粗脂肪(以上) 20 % 粗繊維(以下) 3 % 粗灰分(以下) 9.5 % 水分(以下) 10 % カルシウム(以上)/リン(以上) 2.1 %/1.6 % マグネシウム(以上) 0.1 % タウリン(以上) 0.2% オメガ6脂肪酸*(以上) 2.5 % オメガ3脂肪酸*(以上) 1.1 % DHA / EPA (以上) 0.25 % / 0.2 %

代謝エネルギー 4120 kcal/kg (250ミリカップ1杯につき535 kcal)

参照:オリジン公式「キャットフード|レジオナルレッド」

イノシシ・ヤギ・ラムなどの肉を90%以上使用

管理人
管理人

レジオナルレッドは、イノシシやラムなどの肉類を使用しているシリーズです。

キャットフードの定番であるチキンに比べて、イノシシやヤギなどの肉は高タンパクでありながら脂質やコレステロールが低いです。

いろいろな味を試したい猫ちゃんや、珍しい肉のキャットフードを食べさせたい人におすすめです。

チキンアレルギーの猫向き

チキンにアレルギーがあるけど、お魚よりも肉が好きな猫ちゃんには、キャット&キティではなくレジオナルレッドが良いですね。

ただ、レジオナルレッドは、多くの動物性タンパク源を使用しているので、他の肉類にもアレルギーが出ないか、猫ちゃんの様子を観察してあげましょう。

フィット&トリム

【原材料】

新鮮鶏肉(14%), 新鮮全卵(6%), 新鮮丸ごとニシン(6%), 新鮮七面鳥肉(6%), 新鮮鶏レバー(6%), 新鮮丸ごとカレイ(4%), 新鮮丸ごとサバ(4%), 新鮮丸ごと太平洋ヘイク(4%), 新鮮七面鳥レバー(4%), 新鮮鶏心臓(4%), ディハイドレート鶏肉(4%), ディハイドレート七面鳥肉(4%), ディハイドレート丸ごとサバ(4%), ディハイドレート丸ごとイワシ(4%), ディハイドレート丸ごとニシン(4%), ディハイドレートアラスカンポロック(4%), レンズ豆繊維, 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとグリーンピース, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごとイエローピース, 丸ごとピント豆, 丸ごと白インゲン豆, ディハイドレート鶏軟骨(1%), 新鮮七面鳥心臓(1%), ディハイドレート丸ごとアオギス(1%), 鶏脂肪(0.5%), リンゴ繊維, 乾燥藻類(DHAとEPAの供給源), ディハイドレートカボチャ, ディハイドレートバターナッツスクワッシュ, ディハイドレートニンジン, フリーズドライ鶏レバー, フリーズドライ七面鳥レバー, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮丸ごとパースニップ, 新鮮ニンジン, 新鮮丸ごとレッドデリシャスリンゴ, 新鮮丸ごとバートレット梨, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮ビートの葉, 新鮮カブラ菜, ブラウンケルプ, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, チコリールート, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ 酸化防止剤:天然成分から抽出したトコフェロール 添加栄養素(1kg当たり):亜鉛キレート 100mg, 銅キレート 11mg, 塩化コリン 1200mg 添加腸球菌:エンテロコッカスフェシウムNCIMB10415:600x10^6CFU

【成分】
粗たんぱく質(以上) 44 % 粗脂肪(以上) 15 % 粗繊維(以下) 6 % 水分(以下) 10 % カルシウム(以上) / リン(以上) 1.4 % / 1.1 % オメガ6脂肪酸*(以上) 2.4 % オメガ3脂肪酸*(以上) 1 % DHA / EPA (以上) 0.3 % / 0.2 % L-カルニチン 33mg/kg
代謝エネルギー:3710 kcal/kg(250ミリカップ1杯につき 445 kcal)

参照:オリジン公式HP「キャットフード|フィット&トリム」

体重管理用

管理人
管理人

オリジン|フィット&トリムは、肥満の猫ちゃんのために作られたキャットフードです。

脂肪の少ない赤身肉を使用することで、タンパク質44%と高いまま、脂質は15%と低く抑えています。

100gあたり400kcalを超える他のシリーズに比べると、375kcalなのでカロリー低めです。

L-カルニチンでダイエット効果

ダイエットに効果のあるL-カルニチンを配合して、脂肪の燃焼を助けます。

また、豆類に多く含まれる食物繊維が正常な腸内環境にも導いてくれます。

グレインフリーを与えたいけど脂質が高いのが気になるという人におすすめのフードです。

参照:ロイヤルカナン 犬と猫の栄養成分辞典「L-カルニチン」

オリジンはどんな猫におすすめ?

オリジンがおすすめできない猫

腎臓に病気のある猫

管理人
管理人

高タンパクのオリジンは、腎臓に病気のある猫ちゃんには向きません。

高タンパクフードを食べると腎臓への負担が大きくなって、病気を悪化させてしまう可能性があります。

腎不全の猫ちゃんはタンパク質30%以下のフードを選ぶようにしましょう。

食材にアレルギーのある猫

オリジンはグレインフリーで無添加なので、アレルギーに配慮したキャットフードだと言えます。

しかし、チキンやターキーなどメインのタンパク質にアレルギーがある猫ちゃんには与えないようにしましょう。

アレルギーのある猫ちゃんへのフードを選ぶときには、原材料をきちんと確認するのが大事です。

アレルギーに配慮したキャットフードおすすめランキング【5選】

アレルギーに配慮したキャットフードおすすめランキング【5選】

オリジンキャットフードがおすすめの猫

成長期の子猫

育ち盛りの子猫には、高タンパク・高脂質・高カロリーのオリジンキャットフードは最適ですよ。

グレインフリーなので、内臓が未発達な子猫にも負担なく食べさせることができます。

食の細い猫

食の細い猫ちゃんには、オリジンは少しの量でも豊富に栄養を摂ることができるのでおすすめです。

食いつきが良いので、偏食や少食の改善にもつながるでしょう。

毛並みの悪い猫

オリジンは質の良いタンパク質をたくさん摂ることができるので、毛並みの改善に効果が高いです。

長毛種の美しい毛並みを保つのにも良いですよ♪

当サイトに投稿された「オリジン」の口コミ・評判

4.0
Rated 4 out of 5
星5つ中の4 評価の数 1
とても良い0%
良い100%
普通0%
残念0%
とても残念0%

高品質

Rated 4 out of 5
2020年8月16日

ブリーダーさんからお迎えした際、うちでいつもこれをあげていますとおすすめされたのがオリジンでした。

オリジンをあげていた頃は本当に特に毛艶がもうピカピカのツヤッツヤでした。

★1つ減らしたのはやっぱりお値段の高さです。

多頭飼いするとこの金額は厳しいです。

でも本当に良いと思うので、おすすめします。

フード自体の匂いはキツめだなと思いましたが、猫はそれが好きなんでしょうね。食いつきも抜群でした。

ma

当サイトが調査した「オリジン」の口コミ・評判

悪い口コミ

匂いがキツイ

オリジンの匂いが苦手という意見が見つかりました。

人間にはくさくても、猫には良い匂いと香ることがあり、食付きにつながります。

肉の含有量が多いキャットフードは匂いがきつくなることが多いようです

食べない

(><)

うちのみぃちゃんは全然
食べてくれませんでした…(><)
お高いだけにショックです

参照:Amazonカスタマーレビュー

値段が高かったのに食べてくれなかったという口コミを見つけました。

猫ちゃんはデリケートでグルメです。

新しいフードを与えるときには、前の餌に混ぜて少しずつ切り替えていくと食べるようになりますよ!

高い

原材料や成分は申し分ないのだけど、値段がその分高いという口コミがありました。

オリジンだけではキツイという人は、フードローテーションの一つとして食べさせてあげる方が良いですね。

良い口コミ

毛並みが美しくなった

オリジンキャットフードの中で一番多かった良い口コミはこの「毛艶が良くなった」というものです。

良いタンパク質を摂取することができるので、毛並みや皮膚を健康に保つことができますよ。

食べるものが身体を作っているというのがわかりますね!

良い便が出るようになった

カチカチうんちがつやつやうんちに

それまでうちのにゃんず達はカチカチうんちしか出てませんでしたが、こちらを食べるようになってからはツルンとした1本のつやつやうんちが出るようになりました。
保健所から迎えたオス猫(写真の猫です)は3キロと骨が浮いててガリガリでしたが、今はムキムキになりました。
先日この猫を健康診断に連れていったのですが全て基準値で良好でした。
このご飯の影響かは分かりませんが皆オリジンが好きなので(特にレジオナルレッド)、これからも続けていきたいと思います。

参照:Amazonカスタマーレビュー

便の状態が良くなって、軟便や便秘の硬い状態が改善されたという書き込みを見つけました。

便は健康のバロメーターですから、食事を変えたことで良い便になったというのは、元気になったという証拠です。

食いつきが良い

食いつきが良いという意見が多く見つかりました。

オリジンはヒューマングレードの素材を使い、猫のことを最大限考えた安心安全のフードなので、どんな猫ちゃんにもおすすめできますよ。

値段は高いけれどそれに見合ったフードだと思いました。



まとめ

管理人
管理人

オリジンは文句なしの最高品質のキャットフードです。

  • 愛好家増加中のオリジンのキャットフード
  • 原材料はヒューマングレード
  • グレインフリー・無添加でアレルギーに配慮
  • 動物性原材料85%で、野生の猫の食事を再現!
  • お値段は少し高め。

高タンパク・高脂質・高カロリーで、猫ちゃんの健康的な身体作りをサポートしてくれますよ。

値段が高いのがネックですが、猫ちゃんに安心安全のキャットフードをあげたい方には間違いなくおすすめです。

-Aランク, 評価・評判・ランキング

Copyright© おすすめキャットフードのABC , 2023 All Rights Reserved.