PR Cランク

猫カルカンは無添加?子猫に与えるのはやばい?体に悪い?評判安全性まとめ

管理人
管理人

こんにちは!管理人かんりにんかえで@cat_abc_jp)です。

「カルカン、ねこ、まっしぐら♪」のCMでおなじみのカルカンキャットフード。

ドライフード・缶詰・パウチなど種類が豊富で、スーパーやコンビニでもよく見かける身近なフードです。

今回は、そんなカルカンキャットフードについて、

  • 原材料の安全性や栄養バランスの評価
  • 実際に愛猫に与えている飼い主さんの口コミ・評判
  • 使用されている着色料に関する危険性
  • などをわかりやすくまとめました。

    「コスパがいいけど、安全性はどうなの?」「着色料は大丈夫?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

    カルカンの総合評価|Cランク

    カルカンの成分を分析!評判と危険な着色料について

    商品名 カルカン|室内ねこ用|お魚ミックス|まぐろとかつお味
    総合評価

    Cランク

    A~Cの3段階で評価

    当サイトの評価基準は【キャットフード一覧ランキング】にて解説

    評価項目

    第一原料:×穀類(とうもろこし、小麦等)

    その他原料:×チキンミール、家禽類、大豆

    酸化防止剤:×BHA、BHT

    人工添加物:×BHA、BHT、着色料(赤102、青色2、黄4、黄5)

    「カルカン|ドライタイプ|室内ねこ用|お魚ミックス|まぐろとかつお味」の原料チェックに飛ぶ☟

    原産国 タイ
    第一原料産地 不明
    内容量と価格 1,053円/1.6kg
    ※税込、Amazon参照
    対応年齢 成猫
    販売元 マースジャパンリミテッド
    公式サイト 公式ページを確認する
    特徴 一覧 コスパ

    穀物が第一主原料なのはマイナス

    管理人
    管理人

    カルカンの評価はCランクです。

    カルカンは猫ちゃんが消化しづらい穀物メインのキャットフードです。

    特にアレルゲンになりやすいとうもろこしと小麦が第一主原料であることが低評価の理由です。

    そして、猫ちゃんにとって大事な動物性タンパク源である肉類も「ミール肉」と、質の良いものを使っているとは言い難いです。

    危険な人工添加物が使われている

    また、発がん性の認められている危険な人工添加物の使用があり、大事な猫ちゃんに与えるのは正直不安です。

    本来不必要な着色料が使われているので、原材料の質にも疑問が残ります。

    以上のことから、カルカンの評価はCランクになりました。

    おすすめキャットフードの一覧表

    カルカンのドライフードの原材料をチェック

    カルカンの成分を分析!評判と危険な着色料について

    穀類(とうもろこし、小麦等)、肉類(チキンミール、チキンエキス等)、大豆、ビートパルプ、家禽類、植物性タンパク、油脂類(パーム油、大豆油等)、魚介類(かつおエキス、フィッシュエキス、まぐろエキス等)、野菜類(ほうれん草、にんじん等)、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)、ミネラル類(亜鉛、カリウム、カルシウム、クロライド、セレン、鉄、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、リン)、アミノ酸類(タウリン、メチオニン)、酸化防止剤(クエン酸、BHA、BHT)、着色料(赤102、青2、黄4、黄5)

    参照:カルカン公式HP「室内ねこ用|お魚ミックス|まぐろとかつお味」

    穀物がメイン

    管理人
    管理人

    第一主原料は穀物(とうもろこし、小麦等)になっています。

    特にとうもろこしは、人間でも消化しづらい原材料であり、肉食動物の猫ちゃんにとってはなおさら消化が難しいです。

    猫ちゃんは人間や犬に比べて消化器官が短いので、消化に時間のかかる穀物は胃腸に負担をかけることになります。

    また、安価な穀物は「かさまし」として使われることが多い原材料なので、穀物メインのキャットフードは質が良いとは言えません(-_-;)

    ミール肉の使用あり

    カルカンの成分を分析!評判と危険な着色料について

    ミール肉は不透明な原材料

    肉類で使われているチキンミールは、鶏のとさかや内臓などの食肉以外の部位と、クズ肉を混ぜ合わせて加工された原材料のことです。

    ミール自体を輸入していることもあるので、原産国はわかりませんし、どんなチキンのどんな部位が使われているかもわからず、安全性が不透明です。

    4Dミートを使っている可能性

    管理人
    管理人

    粗悪なミール肉の場合は、4Dミート(Dead/死亡した・Diseased/病気の・Dying/死にかけの・Disabled/障害のある)を使用している可能性もあります。

    ミール肉は価格が安いので、激安キャットフードに使われることの多い原材料です。

    プレミアムフードのチキンミールは副産物を含まない高品質なものが多いですが、激安キャットフードの場合は品質はあまり期待できないでしょう。

    かつおよりもチキンが多い

    「お魚ミックス|まぐろとかつお味」と書いてあるのに、実際に入っているのは魚ではなく肉がほとんどです。

    魚介類に関してはかつおエキスやまぐろエキスのみで、魚自体の使用はありません。

    魚メインのキャットフードを探している人には不向きです。

    魚メインのキャットフードのおすすめランキング【6選】

    不必要な着色料

    カルカンの成分を分析!評判と危険な着色料について

    猫は色を識別できない

    管理人
    管理人

    カルカンの原材料の中で一番気になったのが、多く使われている合成着色料です。

    実は、猫ちゃんの目は色をあまり識別できていません。

    食べ物の美味しさを見た目や色ではなく、臭いで判断しているので、フードに色がついている必要はないのです。

    つまり、着色料は人間が見たときに「美味しそう」と思わせるためだけに添加されているのです。

    参考:すわ動物病院|「猫の視覚」

    危険な合成着色料

    合成着色料は、病気やアレルギーのリスクがあり、猫ちゃんにとって良いものではありません。

    海外ではペットフードに添加するのを禁じられている国もあるほどです。

    カルカンは、緑色の粒が混じっていたり、明らかに着色料が使われている感じがして、筆者としてはあまり猫に与えたくないですね・・・

    これが、カルカンがやばいといわれている理由の一つなのかもしれませんね。

    気をつけたいキャットフードの原材料4種類

    危険な酸化防止剤

    カルカンの成分を分析!評判と危険な着色料について

    酸化防止剤はキャットフードの劣化を防ぐために必要なものですが、カルカンにはここでも危険な合成酸化防止剤が使われていました。

    BHAは発がん性が認められている人工添加物です。

    これも、口コミでカルカンやばいと噂されている原因のひとつかもしれませんね。

    猫ちゃんに健康に害のない基準値内であればキャットフードに添加しても良いことになっていますが、100%安心はできないですよね。

    できれば、酸化防止剤は天然成分のものを選びましょう。

    無添加キャットフードのおすすめランキング【6選】

    カルカンのドライフードの成分を評価

    タンパク質28.0%以上、脂質8.0%以上、粗繊維5.0%以下、灰分9.0%以下、水分12.0%以下、カルシウム1.00%、リン0.90%、タウリン0.10%、リノール酸1.00%、マグネシウム0.09%、ビタミンE 80IU/kg、ビタミンA 10000IU/kg
    代謝エネルギー(100g当たり) 335kcal

    参照:カルカン公式HP「室内ねこ用|お魚ミックス|まぐろとかつお味」

    室内猫用に低脂肪・低カロリー

    管理人
    管理人

    カルカン|室内ねこ用は、運動不足で太りやすい室内猫に向けて、低脂肪・低カロリーです。

    脂質8%・カロリー335kcal/100gと、ダイエットフード並みに低くなっています。

    太り気味の猫ちゃんには良いですが、普通体型の猫ちゃんには少し物足りないように感じますね。

    タンパク質は低め

    タンパク質はAAFCOの定める基準である26%は超えているものの、28%と少し低いです。

    しかもこのタンパク質の内訳は、原材料から考えると動物性タンパク質よりも植物性タンパク質が多いことになります。

    猫ちゃんにとって必要なのは肉類から摂取する動物性タンパク質なので、肉類を多く使用したキャットフードを選びたいところです。

    ミネラルバランスは良い

    カルシウム・リン・マグネシウムなどのミネラルのバランスは良いです。

    これらのミネラルバランスが崩れると、おしっこのpHが傾いてしまい、ストルバイト結石などの下部尿路疾患を引き起こしてしまいます。

    カルカンのミネラルは、バランスよく配合されているので、その点では安心できるでしょう。

    カルカンのウェットフードの評価

    カルカンの成分を分析!評判と危険な着色料について

    ウェットフードは総合栄養食

    管理人
    管理人

    カルカンのウェットフードは「総合栄養食」です。

    総合栄養食とは、「そのフードと水だけで健康を維持できる、栄養バランスのとれた製品」のことです。

    ウェットフードを食事として与える場合にはこの表記があるものを選びましょう!

    参照:猫ちゃんの総合栄養食とは?キャットフードの選び方|アイシア公式

    パウチタイプの原材料評価

    肉類(チキン、ビーフ)、魚介類(さば、かつお、まぐろ等)、小麦、植物性油脂、調味料(アミノ酸等)、ビタミン類(B1、B2、B6、B12、E、K、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(Ca、Cl、Fe、I、K、Mg、Mn、Na、Zn)、アミノ酸類(タウリン)、増粘多糖類、ポリリン酸Na、EDTA-Na、発色剤(亜硝酸Na)

    参照:カルカン公式HP「カルカン|パウチタイプ|まぐろ|ジューシーゼリー仕立て」

    まぐろ味だけど肉がメイン

    パウチタイプのウェットフード「まぐろ味」について見てみると、まぐろと書いてあるにも関わらず、一番多く含まれているのは肉類(チキン、ビーフ)でした。

    魚しか食べない猫ちゃんや、チキンなどにアレルギーのある猫ちゃんには向きませんね。

    嗜好性アップのためのアミノ酸

    カルカンの成分を分析!評判と危険な着色料について

    管理人
    管理人

    調味料のアミノ酸は、猫ちゃんの食いつきを高めるために使われる人工添加物です。

    食いつきはとても良くなりますが、依存性が高く、それ以外を食べなくなることもあります。

    そもそも猫ちゃんの食事には調味料は不必要なので、できるだけ使われていないものを選びたいですね。

    発色剤は保存料

    発色剤(亜硝酸Na)は、ウェットフードの退色を抑え、肉を新鮮に見せる効果があります。

    またボツリヌス菌などの細菌の繁殖を抑え、フードを安全に保ちます。

    しかし、これも発がん性が認められている危険な添加物です。

    ペットフード公正取引委員会では、この亜硫酸ナトリウムの使用に関して上限が定められていますが、長期間食べさせることで健康に害がでる可能性があるので、できるだけ避けたいところですね(-_-;)

    参考:ペットフード安全法基準規格等【環境省】

    選べる4種類の食感

    パウチタイプは猫ちゃんの好みに合わせた4種類の食感が楽しめます。

    また、子猫用のパウチもあり離乳食にはありがたいラインナップですよね。

    • ゼリー仕立て
    • ミックスシリーズ
    • お肉シリーズ
    • スープ仕立て

    飽きやすい猫ちゃんには、食感で変化をつけてあげると良いですよ!

    缶タイプの原材料評価

    魚類(かつお、白身魚、まぐろエキス等)、植物性油脂、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、E、K、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(Cu、Fe、I、Mg、Mn、Zn)、タウリン、増粘多糖類、調味料、EDTA‐Ca・Na

    参照:カルカン公式「カルカン|缶タイプ|成猫用|まぐろ味」

    缶タイプは年齢によって3種類

    缶タイプは食感の違いはなく、成猫用フードとシニア猫用で分かれています。

    こちらも1歳以上の成猫に必要なすべての栄養素をバランス良く配合した総合栄養食ですよ。

    ウェットフードをたっぷり食べたい猫ちゃんには、こちらの缶タイプのほうがお得ですね。

    発色剤不使用

    缶タイプはパウチに使用されていた発色剤は不使用です。

    フードの添加物が気になる人は、こちらの缶タイプを選んだほうが良いでしょう。

    無添加キャットフードのおすすめランキング【6選】

    カルカンの特徴

    30年以上の老舗ペットフードブランド

    管理人
    管理人

    カルカンは30年以上に渡ってペットフードを作り続けている老舗のブランドです。

    カルカンはペット栄養学の科学的権威ウォルサム研究所と連携した研究も行っています。

    「おいしくて、栄養バランスの良い食事」を提供するという理念の元日々研究を重ねているそうです。

    マースジャパンが販売

    カルカンは日本でも大きなシェアを誇るマースジャパンリミテッドが取り扱っているブランドのひとつです。

    カルカンの他にはシーバやアイムスといったメジャーなキャットフードも販売していますよ。

    CMが可愛いと話題

    カルカンのCMの猫ちゃんが可愛すぎると話題です!

    カルカンのCMの子猫ちゃんはアメリカンショートヘアという種類です。

    毛色はシルバータビーで、THEアメショといった感じの王道猫ちゃんです。

    アメリカンショートヘアーは温厚で賢い性格なので、猫飼い初心者にもおすすめですよ♪

    参照:アメリカンショートヘアー(猫)|フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)

    激安キャットフードの危険性

    カルカンの成分を分析!評判と危険な着色料について

    激安フードの理由

    激安キャットフードは、価格を下げるために原材料にコストが低いものを使っています。

    「肉よりも安く仕入れることができる穀物」「生肉ではなくミール肉」といったように、猫ちゃんにとってはあまり良くないことは明白です。

    もちろん、質の悪い原材料を使っているので、着色料や調味料といった人工添加物をたくさん使ってごまかす必要があります。

    安いキャットフードだからと言って安易に買うのではなく、激安=粗悪だと思って避けたほうが良いと考えられます。

    カルカンは激安フード?

    管理人
    管理人

    カルカンのドライフードは1.6kgで1,053円と、かなり安いフードです。(2023年4月Amazon価格参照)

    上質な原材料を使っているプレミアムフードのモグニャンは1kgあたり2,800円程度、コスパの良い安全なキャットフードとして評判のピュリナワンは1kgあたり1,200円程度と、比べてみるとカルカンは600円台/1kgととても安いです。

    穀物中心、ミール肉の使用、人工添加物の使用など、激安である理由がわかりますよね。

    家族である猫ちゃんの健康のためにも、購入する前に原材料のチェックをするクセをつけましょう。

    激安キャットフードを選んではいけない2つの理由

    当サイトに投稿された「カルカン」の口コミ・評判

    1.0
    星5つ中の1.0 評価の数 1
    とても良い0%
    良い0%
    普通0%
    残念0%
    とても残念100%

    この会社の対応も商品も最低!

    2021年11月24日

    生後5ヶ月の雄猫を飼っています。カルカンのパウチを少し前から与え始めて、朝、封を切った際に少し嫌な匂いがしましたが、賞味期限はまだ2年先だし、初めての種類のパウチだったのでこんな匂いなんかな?と半分与え、夕方冷蔵庫にから出してお皿に移そうとしたら物凄い異臭がありさすがにこれは腐ってると判断し、スグに冷凍しメーカーに連絡しメーカーに送りました。もちろんウチのネコはその日から嘔吐と下痢が酷く全く元気も無くなり酷い状態が3日間続きました。(病院へはすぐに行き、食中毒と診断されました)しかし、問題はこの後です。あんな鼻が曲がりそうな匂いの腐敗臭だったのにも関わらず、メーカーからの返答は問題なし!あり得ない回答でした。あの異臭状態の物が問題無い訳ありません。今後の事もあるから再度検査して欲しいとお願いしたら現物は処分したとのこと、ビックリです。本当に検査したのでしょうか?ただ、代替え品を送れば済むと思っていたのでしょうか?

    はっきり言って、あの腐敗臭の物を問題無しと回答するような会社の商品は、いくら頂いても、大事な猫に食べさせることなんてできません。

    今回は流通途中の事故と言うならまだしも、あの異臭の状態を確認しておきながら、商品に全く問題が無かったと言い張るのは食べ物を扱うメーカーとして品質管理を疑ってしまいます。私どもには何の落ち度が無かったはず、それなのにこちらが単にクレームを言ってるような対応で全く誠意を感じられませんでした。大事なネコちゃんに食べさせるのはかなり危険な商品と言う事になります。私は二度と買いません。

    ケイママ

    当サイトで調査した「カルカン」の口コミ・評判

    良い口コミ

    ねこまっしぐら!食いつきよし◎

    「猫まっしぐら」というキャッチフレーズ通り、食いつきが良いとの口コミが多数見つかりました。

    子猫から老猫までずっとこれを食べているという猫ちゃんもいました。

    とにかく安い

    安い

    美味しいのに安くてとっても嬉しいです!
    ありがとうございます。

    参照:Amazonカスタマーレビュー

    安くて助かるという意見も多かったです。

    多頭飼いや、地域猫の餌やりなどでたくさんフードが必要なときにはコスパの良いカルカンは良いかもしれませんね。

    悪い口コミ

    尿結石になった

    ストルバイトなどの尿路結石になってしまったという書き込みが何件か見つかりました。

    この書き込みの猫ちゃんは、下部尿路ケアを与えていたのにストルバイト結石になったようです。

    年齢や体質にもよると思いますが、ストルバイトになってしまったら、そのフードはすぐにやめる必要がありますよ!

    毛艶が悪くなった

    カルカンから他のフードに変えたら毛艶や肉付きが良くなったという口コミがありました。

    穀物中心のキャットフードでは、猫ちゃんの健康な身体を作るのに重要な動物性タンパク質が少なく、毛艶も悪くなってしまいますよね。

    猫ちゃんの健康のためには、質の良いキャットフードを選んであげることが重要ですよ!

    正しいキャットフードの選び方のポイント8つを解説

    まとめ

    管理人
    管理人

    カルカンの原材料には危険な人工添加物がたくさん入っており、いくら食いつきが良くても正直あまりオススメできません。

    • カルカンは猫専用フードブランドで種類が豊富
    • ドライフードは穀物中心
    • ウェットフードは総合栄養食
    • 危険な人工添加物が多用されている

    カルカンはスーパーやコンビニでも手軽に買える激安のキャットフードですが、それだけで選んでほしくないと感じました。

    猫ちゃんの健康をきちんと考えるなら、動物性タンパク源が第一主原料で、穀物は少なめ、添加物不使用の安心安全なキャットフードを選ぶようにしましょう!

    -Cランク