
こんにちは!
可愛いCMやパッケージが特徴の「MiawMiaw(ミャウミャウ)」は、老舗アイシア社が製造するキャットフードです。
北里大学の獣医学部と共同開発した「a-iペプチド」で、猫ちゃんのストレスケアができると評判ですよ。
しかし、実際に効果があるのかどうか気になりますよね。
今回はそんなミャウミャウの原材料を評価し、実際に食べさせている人の口コミなどをまとめました。
クリックできる目次
MiawMiaw(ミャウミャウ)の総合評価|Cランク
商品名 | MiawMiaw|カリカリ小粒タイプ|ささみ味 |
総合評価 |
Cランク A~Cの3段階で評価 当サイトの評価基準は【キャットフード一覧ランキング】にて解説 |
評価項目 |
第一原料:×穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉) その他原料:×ビーフミール、魚粉、フィッシュエキス、動物性油脂 酸化防止剤:○ミックストコフェロール、ハーブ抽出物 人工添加物:○なし |
原産国 | 日本 |
第一原料産地 | 不明 |
内容量と価格 | ・316円/270g ・568円/580g ・1,118円/1.08kg ※全て税込、アマゾン参考 |
対応年齢 | 成猫用 |
販売元 | アイシア株式会社 |
公式サイト | 公式ページを確認する |
特徴 | 一覧 国産 ダイエット 無添加 |
ストレスケアに着目したキャットフード

ミャウミャウはCランクです。
アイシアと北里大学獣医学部が共同開発した「a-iペプチド」で、猫ちゃんの心の健康維持に配慮している点は、他のキャットフードにはなく、素晴らしい点と言えるでしょう。
また、人工着色料や香料、保存料などが使用されていないのも良いですね。
原材料に不安点がある
しかし、肝心の原材料には気になる点がいくつか見られました。
第一主原料の穀物類は、猫ちゃんにとって消化吸収しづらく、アレルギーのリスクがある原材料です。
また、動物性タンパク源である肉類もパウダーやミールばかりで、猫ちゃんに必要な栄養素がきちんと含まれているか不安なところです。
以上の理由からミャウミャウはCランクとなりました。
MiawMiawの原材料を評価
穀類(とうもろこし、コーングルテンミール、小麦粉)、肉類(ビーフミール、ポークミール、チキンレバーパウダー、鶏ささみパウダー)、魚介類(魚粉、フィッシュエキス、かつおペプチド)、動物性油脂、セルロース、オリゴ糖、ミネラル類(Na、Cl、K、Ca、P、Zn、Fe、Mn、Cu、Co、I)、ビタミン類(A、D3、E、K3、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン、C)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ハーブ抽出物)
穀物がメイン

ミャウミャウのメイン原料は、とうもろこしや小麦といった大量の穀物です。
穀物は、完全肉食動物の猫ちゃんにとって、消化しづらく下痢や嘔吐を起こしやすい原材料です。
特にトウモロコシや小麦は、消化に悪いだけではなく、アレルギーを引き起こす可能性が高いです。
猫ちゃんの健康を考えるのであれば、グレインフリー(穀物不使用)か、できるだけ穀物が使用されていないキャットフードが良いでしょう。
⇒ グレインフリー(穀物不使用)のキャットフードのおすすめランキング【7選】
肉類はパウダー・ミール・エキスのみ
猫ちゃんに必要な栄養素は、肉類などから摂取する動物性タンパク質にのみ含まれています。
しかし、ミャウミャウで使用されている肉類はビーフミールや魚粉などの粉末状のものばかりです。
ミールの中には、食肉以外の骨や内臓などの副産物が含まれていることが多く、バランス良く栄養が取れるとは言い切れません。
特に、魚粉やフィッシュエキスは、どんな魚を使用しているかもわからず、不安な原材料です。
動物性油脂には注意
動物性油脂は、キャットフードによく使われる原材料ですが、何の動物のどんな脂を使用しているのかわかりません。
中には4Dミートと呼ばれる粗悪な動物の肉が使われている可能性もあり、注意が必要です。
また、動物性油脂が痛むのを防ぐために使用された酸化防止剤は明記しなくても良いので、そこで強い合成保存料が使われているかもしれません。
動物性油脂はできるだけ避け、「サーモンオイル」や「鶏脂」など、しっかり明記されているものを選びましょう。
オリゴ糖でお腹の調子を整える

ミャウミャウには、整腸作用のあるオリゴ糖が配合されています。
オリゴ糖は、大腸で腸内善玉菌の餌となり、腸内環境を整えてくれるので、下痢や便秘など胃腸の弱い猫ちゃんにもおすすめです。
また便臭を抑える効果もありますよ!
参考:日本ペットフード「オリゴ糖~世界が注目する腸内善玉菌の友」
人工添加物は不使用
ミャウミャウに使われている酸化防止剤は天然由来のミックストコフェロール(ビタミンE)とハーブ抽出物です。
激安キャットフードによく使用される合成着色料や香料、保存料は不使用です。
合成着色料・保存料には発がん性のあるものもあり、アレルギーのリスクもあるので避けたほうが安心です。
ミャウミャウの成分を評価
たんぱく質:30.0%以上、脂質:10.0%以上、粗繊維:4.0%以下、灰分:10.0%以下、水分:10.0%以下
代謝エネルギー 340kcal/100g
たんぱく質の割合が気になる

ミャウミャウのタンパク質量は30%と、AAFCOの基準を上回っています。
しかし、第一主原料が穀物であることから、植物性たんぱく質の割合が高いのではないかと思います。
肉食動物の猫ちゃんには肉類から摂取する動物性たんぱく質が必要不可欠です。
メイン原料が肉類のキャットフードが望ましいですよ。
脂質が控えめ
ミャウミャウのドライフードは、脂質が10%とダイエットフード並みに低めです。
その分カロリーも低く、肥満気味の猫ちゃんには良いかもしれませんね。
ただ、脂質が少ないと満腹感が得られないので、すぐにお腹が空いてしまうというデメリットもあります。
炭水化物が多い
第一主原料が穀物なので、炭水化物の割合は高めです。
猫ちゃんにとって炭水化物はそこまで多くは必要ではありません。
穀物よりも肉類を多く使ったキャットフードを選びましょう。
ミャウミャウの特徴
a-iペプチド配合

ミャウミャウは、北里大学獣医学部の有原圭三教授とアイシア社が共同開発した「a-iペプチド」を配合しています。
a-iペプチドはストレスを軽減する
「a-iペプチド」は、魚肉タンパク質を植物由来の酵素で分解した際にできる抗ストレス物質です。
a-iペプチドを配合した食事は、無配合の食事を与えた場合と比べて、ストレスを感じたときに出る血清ヒドロペルオキシド値が30%も低下したそうです。
猫ちゃんのストレスを軽減すると実証されているのです。
参考:北里大学獣医学部動物資源科学科|食品機能安全研究室「a-iペプチドについて」
安全性も高い
ペプチドは、アミノ酸よりも消化に優れ、コクや濃厚感が高く、猫ちゃんの食いつきを高めてくれる嬉しい効果もあります。
ペプチドとは?
ペプチドとは、タンパク質がアミノ酸に分解される途中でできる物質で、アミノ酸数個(2~20個程度)が結合したものです。また、タンパク質より消化吸収に優れていると言われています。
ペプチドは危険な添加物などではないことがわかります。
ミャウミャウは、a-iペプチドによって猫ちゃんの嗜好性を高め、さらにストレスケアができるキャットフードです。
製造会社は老舗アイシア社
ミャウミャウの製造会社は老舗ペットフードメーカーのアイシア株式会社です。
アイシア株式会社は、人間の食品を加工販売するマルハニチログループの関連会社で、日本で初めて缶詰に入ったキャットウェットフードを販売した会社です。
看板商品の黒缶は猫を飼っている人なら誰でも知っているくらい有名な商品ですよね。
ミャウミャウは2007年に「ネコとの生活をもっと楽しく、もっと快適に」というテーマのもと誕生した国産キャットフードです。
MiawMiawのラインナップを紹介
ドライフードは6種類のみ

ミャウミャウのドライフードは全部で6種類と、ラインナップは少なめです。
- MiawMiawカリカリ小粒タイプ|子猫用(おにくとおさかなブレンド)
- MiawMiawカリカリ小粒タイプ(かつお味・ささみ味・まぐろ味)
- MiawMiawカリカリ小粒タイプ|シニア猫用(かつお味・まぐろ味)
室内猫用向けの栄養バランス
ミャウミャウのドライフードはいずれも総合栄養食です。
部屋の中で暮らす猫ちゃんのために、ビタミンやミネラルバランスが調整されており、下部尿路の健康維持などに配慮しています。
また、オリゴ糖が猫ちゃんのお腹の調子を整えてくれるので、下痢や便秘などの解消に期待できますよ♪
便臭も抑えられるので、飼い主さんにもありがたいですよね。
シニア猫用は腎臓サポート
7歳以上のシニア猫に向けには、弱ってくる腎臓の健康維持のために、リン(30%増)・ナトリウム(8%減)・カリウム(30%減)を調整して、腎臓に負担のかからないように配慮しています。
顎の筋力が弱ってくる老猫にも、薄く小さい粒が食べやすくて良いですね。
子猫用は高タンパク
子猫用ドライフードのラインナップが増えました!
健康な体と筋肉の発達のために、動物性タンパク質を強化しています。
また、DHA・EPAで脳の発達をサポートします。
パウチはラインナップが豊富
ミャウミャウのパウチは全4シリーズ36種類とラインナップが豊富です。
- MiawMiawジューシー
- MiawMiawグレービー
- MiawMiawプレシャス
- MiawMiawクリーミー
それぞれ違った食感や味付けで、猫ちゃんを飽きさせませんよ!
ミャウミャウジューシーは総合栄養食
ミャウミャウジューシーはa-iペプチド配合の総合栄養食ウェットフードなので、主食として与えることができます。
そのため味の種類も豊富で、猫ちゃんの好みに合わせて選ぶことができます♪
シニア猫用も、15歳からと18歳からと細かく分かれているのも嬉しいポイントですね。
ミャウミャウクリーミーはトッピングやおやつとして
人気のクリーミータイプは他のウェットフードに比べて、水分が多く食べやすいとろけるペースト状のウェットフードです。
栄養分は控えめなので、ドライフードのトッピングやおやつとして与えるのが良いでしょう♪
食の細くなってきて猫ちゃんや、グルメで食にうるさい猫ちゃんにおすすめです。
缶詰はすべて一般食
缶詰タイプのウェットフードもa-iペプチド入りで、部屋で暮らす猫ちゃんのストレスに配慮していますよ。
- MiawMiawとびきり♪
- 15歳からのMiawMiawとびきり♪
- MiawMiawミニ3P
- MiawMiaw3P
すべて一般食なので、栄養バランスを考えて、総合栄養食のドライフードと併用しましょう。
アイシアのフォトコンテストが人気
インスタグラムで応募できる
アイシア公式サイトでは定期的にフォトコンテストが行われており、飼い主さんたちがこぞってかわいい猫ちゃんの写真を投稿しています♪
MiawMiawでも定期的にフォトコンテストが開催されています。
コンテストごとにテーマが決められており、「#リラックス子猫miawmiaw」といったような#(ハッシュタグ)をつけて投稿します。
コンテストに入賞すると商品の詰め合わせなどの豪華賞品がもらえますよ♪
極楽ねこカレンダーフォトコンテスト
毎年開催されている「極楽ねこカレンダーフォトコンテスト」も人気です。
極楽ねこカレンダーは、365日日めくりカレンダーで、コンテストに応募のあった写真の中から選ばれます。
筆者も一度極楽ねこカレンダーに応募してカレンダーに選ばれたことがありますが、うちの子の日がくるのが待ち遠しかったです♪
かわいい投稿を紹介
夏のイケメン猫くん
麦わら帽子にサングラスで夏気分満点の猫ちゃん♪
ビシッとポースが決まった兄弟猫
まるで家族写真のようにきれいに並んでいるそっくりな2匹の兄弟にゃんこ。
ポージングは完璧です!
仲良くお昼寝
頬を寄せ合ってお昼寝中の猫ちゃん2匹。
こっちまで眠たくなっちゃいますね♪
当サイトに投稿された「MiawMiaw(ミャウミャウ)」の口コミ・評判
「MiawMiaw(ミャウミャウ)」のみんなの口コミ・評判
cialis coupon printable
doxycycline increases effects of bivalirudin by pharmacodynamic synergism buy online cialis Reference Murosaki, Muroyama and Yamamoto 21 have also shown the increase in IL 12 production via administration of some lactobacilli in the tumour bearing mice, and their results have shown that daily consumption of lactobacillus is required to exert an anti tumour effect at the late stage of tumour development when the IL 12 production is considerably impaired
lasix scan radiology
lasix for dogs fluid in lungs Israel xLjphjxsxrHiNRBIXu 6 27 2022
子猫のカリカリ
子猫を預かることになり、離乳後のメインで与えています。小粒で食べやすいようですし、ロイヤルカナンのベビー&マザーと2種類を与えていますが、どちらもよく食べているので、ミャウミャウは非常にコスパが良いと思います。
まだ3ヶ月ほどの子猫ですが、元気に育っています。
「MiawMiaw(ミャウミャウ)」の口コミを投稿する
当サイトで調査した「MiawMiaw(ミャウミャウ)」の口コミ
ストレスが軽減された
猫の餌をミャウミャウに変えて1日なんだけど、鳴き叫ばなくなってミャウミャウ恐ろしい...
うちの猫のワー!!って耳元で叫ぶ声で毎日起こされてたから今日それなくてびっくり....お前どんだけストレス溜めてたよ..— 巴ちゃんに悩殺されたnico (@nico25250521) 2018年7月6日
猫ちゃんのストレスが軽減されたと実感している人の書き込みを見つけました。
抗ストレス物質の「a-iペプチド」が効果を発揮してくれたのでしょう!
室内で暮らす猫ちゃんには様々なストレスが掛かります。
毎日の食事でストレスが軽減できるのはとてもありがたいですよね。
よく食べる
我が家の猫は異常に神経質な子で、ごはんに大変悩みましたが、MiawMiawのごはんを食べるようになって、性格までかわりました。
愛猫の大好物のごはんになりました。
食いつきが良いという口コミが多かったです。
ペプチドは嗜好性が高く、猫ちゃんの食付きにも作用しているようです♪
たくさん食べてストレスケアができるのは嬉しいですね。
小さめ粒が良い
小さめの粒で、
高い餌でも吐くのが多い子がいるのですが、
このミャウミャウは吐かないで食べてくれます。
ほんとうに助かっています。
小さめの薄い粒が食べやすいという口コミもありました!
大きい粒で噛み砕くのが苦手な猫ちゃんや、老猫でも消化しやすいのが良いですね。
下痢をする
うちの猫たちは便が緩くなってしまいました。ほんの少しずつ毎日の餌に混ぜるようにして消費していますが、スプーン1杯以上だと緩くなるので合わないみたいです。
下痢をしてしまうという意見もありました。
穀物やミール肉などが多く含まれているキャットフードなので、アレルギーのある猫ちゃんには向かないようです。
デリケートな猫ちゃんには、グレインフリーで、質の良い肉類を使用したキャットフードがおすすめです。
まとめ

ミャウミャウはストレスケアには効果的ですが、原材料に不安な点が多いキャットフードでした。
- 抗ストレス物質「a-1ペプチド」配合
- ドライは穀物メイン・肉類の質が低い
- パウチはラインナップが豊富
「a-iペプチド」は、科学的にストレスを軽減する物質であり、猫ちゃんの心の健康維持に効果的でした。
しかし、ドライフードの原材料には不安な点が多くあり、安心して与えられるとは言い難い結果になりました。
デリケートな猫ちゃんのために、a-iペプチド配合の肉類メインのキャットフードを開発してほしいものですね。