PR ネコの飼い方

猫の熱中症は危険!夏の暑さ対策・対処法・おすすめのひんやりグッズを紹介!

管理人
管理人

こんにちは!管理人かんりにんかえで@cat_abc_jp)です。

ジメジメした梅雨が終わり、猫ちゃんにとっても人間にとってもつらい夏がやってきますね。

ふわふわな毛に覆われている猫ちゃんは暑さが苦手・・・気をつけないと熱中症になってしまうこともあるんです。

今回は、猫ちゃんの熱中症や暑さ対策や、おすすめのひんやりグッズについて紹介していきます。

クリックできる目次

猫が熱中症になりやすい理由

猫は恒温動物

管理人
管理人

猫ちゃんは人間と同じ恒温動物で、自分の力で体温調節を行う生き物です。

暑いときには涼しい場所を探して移動して、寒いときには暖かい場所に移動します。

夏になると、ひんやりした玄関やシンクに伸び切った猫が落ちているのをよく見ますよね。

基本的には、自分で体温を一定に保つように行動します。

体温調節が苦手

人間は暑いときに全身から汗をかくことで体温を下げようとしますが、猫は肉球と鼻からしか汗をかくことができません。

また、犬のようにパンティング(口を開けてハアハアと呼吸する)で体温を下げることもできません。

つまり、猫ちゃんは体温調節は得意ではないのです。

環境によって熱中症になる

しかし、普段の生活で熱中症になってしまうかというとそうではありません。

例えば、夏の締め切った部屋や車内など、高温になりすぎて体温調節が追いつかない場合や、閉じ込められて水も飲めずに長時間過ごしたといったときに熱中症の危険があるのです。

これは、人間でも同じですよね。

猫ちゃんが熱中症にならないように飼い主さんがしっかり注意することが大事です。

猫の熱中症の症状

管理人
管理人

まず最初に、猫の熱中症の症状について解説していきます。

猫ちゃんは体調が悪くてもそれを隠そうとする習性があるので、飼い主さんができるだけ早く気づいてあげることが大事です。

普段から猫ちゃんの様子をよく観察する癖を付けましょう。

軽度|呼吸が早い・元気がない

軽度の熱中症の場合、このような症状が見られます。

  • 食欲不振
  • 心拍数の増加
  • 呼吸が速く
  • 目や口の粘膜が赤くなる
  • 元気がない

軽度の場合は、心拍数の増加や呼吸が速くなるといった症状が出てきます。

猫ちゃんの平常時の呼吸は1分間に20~40回(寝ているときは15~25回)程度と言われています。

安静にしているときに、それよりもかなり早くなっているようであれば要注意です。

なんだか食欲がない・元気がないときは、熱中症だけではなく、他の病気などの可能性もあるので、猫ちゃんの様子を良く見ておくようにしましょう。

参考:日本動物医療センターJAMC|猫のコラム「猫の呼吸が速い!考えられる病気と対処法」

中度|高熱・嘔吐・下痢

中度の症状が出たらすぐに動物病院に連絡して指示を仰ぎましょう。

  • 口を開けてハアハアと呼吸をする
  • 40℃以上の高熱
  • 嘔吐・下痢
  • フラフラする
  • 脱水症状

口呼吸は熱中症のサイン

口を開けてハアハアと呼吸を始めたら熱中症の可能性が高いです。

猫ちゃんはそもそも鼻呼吸をする生き物で、犬のように口呼吸をしません。

猫ちゃんの口呼吸は熱中症以外でも猫風邪で鼻が詰まっているときなどにも起こりますが、どちらにしても身体の不調の現れです。

高熱は危険

管理人
管理人

猫ちゃんの平熱は37.5~39℃程度なので、40℃を超える熱が出ている場合は危険です。

といっても、猫の熱は肛門に体温計をさして行うので暴れて難しい、という人がほとんどですよね。(筆者もやったことありません)

人間と同じように脇のところにはさんで計っている人もいるようです。

肛門よりも低い数値になりますが、それでも一つの基準になりますよね。

耳や鼻を触ったときにいつもよりもすごく熱くなっている場合、熱が出ている可能性がありますよ。

毎日猫とスキンシップを取っている飼い主さんなら、猫の体温の変化にはすぐに気付けるでしょう。

重度|痙攣・意識不明

重度の熱中症になると、最悪の場合死に至る可能性があるので、早急に対処する必要があります。

  • 痙攣
  • 意識不明
  • 大量のよだれ
  • チアノーゼ(舌や粘膜が真っ青になること)
  • 41℃以上の高体温

猫のチアノーゼ

チアノーゼとは、血液中の酸素量が少なくなって、舌や粘膜や皮膚が紫色になることです。

猫の場合は毛に覆われているので、口の中や舌の色が、白っぽくなったり、青紫色になっていたら、チアノーゼと判断できます。

心臓に疾患のある猫や、喘息や気管支炎の猫に見られることが多いですが、猫ちゃんにとって毒となるチョコレートなどを食べてしまったときの中毒症状にもチアノーゼが見られます。

ネギやチョコは危険!猫に食べさせてはいけないものまとめ

最悪の場合死に至る

熱中症が重症化してしまうと、最悪の場合命を失う可能性もあります。

大至急、動物病院に連れて行って処置を受ける必要があります。

猫が熱中症になりやすい条件

30℃以上は注意が必要

管理人
管理人

気温が30℃を超えてくる真夏日からは、熱中症の危険が高まります。

30℃以下でも湿度が高いと熱中症になりやすいので、気温が上がってくる梅雨などにも注意が必要です。

エアコンを使用して室内の湿度と温度を調節してあげるようにしましょう。

締め切った場所は特に危険

夏の締め切った部屋や車内は、急激に温度が上がりやすく、外よりも更に高温になる危険があります。

特に車の中は、冬であっても日がさすと高温になるので、猫を車移動する際には注意が必要ですよ。

またキャリーケースの中も、熱がこもりやすいので、保冷剤を入れてあげるなどの工夫をしてあげましょう。

熱中症になりやすいシュチュエーション

留守中、部屋が高温になってしまった

マンションでの一人暮らしだと、窓を開けて外出するのは怖いですよね。

そのため締め切って出かけてしまった結果、留守中に部屋が高温になってしまったケースは多いです。

一軒家であれば、涼しい場所を求めて猫は移動していくことができますが、ワンルームのマンションだと難しいですよね。

日が当たる場所とそうでない場所とでは体感温度は全く違います。

逃げ場の無い締め切ったワンルームは危険です。

キャリーの中で長距離移動

真夏の長距離移動も熱中症になりやすいケースです。

キャリーは高温になりやすく蒸れやすい上に、地面からの熱の影響も受けてしまいます。

また移動中に水分を取ることができなかった場合も、さらに熱中症のリスクが上がるので注意しましょう。

キャリーケースに長時間入れておかなければならない場合は、途中で水を飲ませたり、キャリーの中に保冷剤を入れたりするようにしましょう。

押入れ・クローゼットに閉じ込めた

普段の生活でもよくあることですが、押し入れやクローゼットを開けたときに、猫ちゃんが飛び込んでしまって気づかず締め切ってしまうケース。

真夏の押入れやクローゼットの中は、風通しが悪く高温多湿になります。

そんな中で、水も飲めずに閉じ込められてしまったら・・・

このような閉じ込めも熱中症になりやすいシチュエーションです。

猫の熱中症を防ぐ方法

室内温度は27~28℃に

管理人
管理人

猫ちゃんの熱中症を防ぐために、室内温度を27℃~28℃に調整しましょう。

エアコンを活用しよう

夏場は積極的にエアコンを使いましょう。

温度差が大きいことも熱中症になる一因なので、できれば少し高めの温度でつけっぱなしが望ましいです。

猫ちゃんの適温は人間にとっては少し暑いかなと感じる27~28℃です。

ただし、エアコンが嫌いな猫ちゃんや寒さに敏感な猫ちゃんもいるので、直接身体に当たらないように風向きを調節しましょう。

いつでも他の部屋に移動できるようにしておくと良いですよ。

その場合は、閉じ込めないようにドアをロックするのを忘れないように。

リモコンは猫が触らない場所に

留守中、猫ちゃんが誤ってエアコンを消してしまった・冷房から暖房に変えられてしまったということが起こらないように、リモコンは猫ちゃんの手の届かない場所に置いておくこと。

また、人感センサー付きのエアコンだと、人がいないときにエアコンを切ってしまうことがあるそうです。

自宅のエアコンの種類や設定を確認しておきましょう。

猫ちゃんの行動や室温がわかるCatlogや、ペットカメラなども設置しておくと安心ですね。

Catlog(キャットログ)を体験してレビュー!利用者の口コミ・評判まとめ

扇風機はあまり効果がない?

管理人
管理人

人間にとっては涼しくて気持ちがいい扇風機も、猫ちゃんにとってはさほど効果がありません。

というのも、猫ちゃんは毛に覆われていて汗をかかないので、気化熱が発生せず、そこまで涼しく感じないのです。

扇風機を使用する場合は、部屋の空気を循環させる目的で使うのが良いでしょう。

特に高い場所には暑い空気が停滞してしまうので、エアコンの補助として扇風機やサーキュレーターを使うのがおすすめです。

新鮮な水がいつでも飲めるようにしておく

猫ちゃんの熱中症を防ぐためには、水分補給も大事です。

いつでも新鮮なお水を飲むことができるように、数カ所に分けて水飲み場を作ってあげましょう。

水の好みは猫によってそれぞれ。

流れているお水が好きな猫ちゃんもいますし、お風呂に溜まった水が好きな猫ちゃんもいます。

夏や冬の脱水対策には、水飲み場を複数設置するのが有効です。

猫にウォーターサーバーの水をあげても大丈夫?注意点や選び方とおすすめのサーバーを紹介

猫の閉じ込めに注意する

猫を締め切った部屋や押し入れに閉じ込めてしまわないように、出かける前には必ず猫の所在を確認しましょう!

部屋を開け放っている家庭では、ドアが閉まって暑い部屋に閉じ込められてしまう場合もあるので、必ずロックをかけること。

開けられたくない部屋はストッパーなどで侵入阻止しましょう。

キャリーケースの置き場所に気をつける

猫ちゃんをキャリーに入れて移動する場合、キャリーを置く場所に注意してください。

車の中であっても直接日が当たる場所はNGです。

また野外では、温度が上昇してしまうので地面に置かないこと。

逆にクーラーの効いた新幹線などの中では、床には冷たい空気が溜まりやすいので寒さ対策も忘れずに行いましょう。

猫とお出かけ!飛行機・新幹線・車で移動する方法と注意点

ブラッシングで冬毛を取り除く

管理人
管理人

ブラッシングを行いふわふわの冬毛をしっかり取り除いておくことも、熱中症予防・暑さ対策になります。

猫の毛はオーバーコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の二重構造になっており、いわゆる冬毛はふわふわして保温性の高いアンダーコートのことです。

このアンダーコートを取り除いて上げることで通気性がアップし、暑さ対策になるのです。

ちなみに、シャムやベンガルなど、アンダーコートがないシングルコートの猫ちゃんもいますよ。

参考:ピュリナ公式|ネコ会議「換毛期到来!抜け毛対策を考えよう!」

ひんやりグッズを使う

猫の暑さ対策用に作られたひんやりグッズを使うのも良いですね。

接触冷感素材で作られた猫ベッドやマット、ひんやりするアルミ製のものもおすすめです。

停電などの不慮の事態でエアコンが使えなくなった場合でも、これらのグッズを用意しておくと安心です。

猫が熱中症になったときの応急処置法

管理人
管理人

もしも愛猫が熱中症になってしまったら・・・病院に連れて行くまでにできる応急処置について解説していきます。

保冷剤で冷やす

猫ちゃんを日の当たらない涼しい場所に移動させ、保冷剤で首や脇を冷やします。

首や脇には太い血管があるので、効率よく身体を冷やすことができますよ。

保冷剤は、ハンカチやタオルでくるんで直接当てないようにしてくださいね。

濡れたタオルで猫をくるむ

濡れたタオルで猫をくるんで冷やす方法もあります。

猫ちゃんの口呼吸が落ち着いてきて、呼吸が穏やかになるまで冷やし続けます。

39℃くらいまで下がったら冷やすのをやめましょう。

冷やし過ぎは低体温症になってしまうので、冷やしている間も体温を測るとよいですね。

水を飲ませる

管理人
管理人

お水が飲めそうであれば、スポイトなどを使って飲ませてあげてください。

食欲があるのであれば、ウェットフードやペースト状のおやつでも良いです。

ただ、自力で水が飲めないほどぐったりしている猫ちゃんには、口元や舌を濡らしてあげる程度にしましょう。

弱っているのに無理に飲ませようとすると、誤嚥の危険があるので注意してくださいね。

動物病院に連れて行く

熱中症が疑われるときには、すぐに動物病院に連絡して指示を仰いで下さい。

症状によっては家の中での応急処置で改善する場合もありますが、重度の場合は家では対処できませんし、命に関わることなので一刻を争います。

また、処置が遅れると後遺症が残ってしまう場合もあります。

ぐったりしている場合はすぐに動物病院へ連れていき、適切な処置をしてもらいましょう。

熱中症にかかりやすい猫の特徴

管理人
管理人

猫種や年齢・体型などによって熱中症のかかりやすさには違いがあります。

鼻が低い猫種

ペルシャやヒマラヤンなどの鼻が低い短頭種と呼ばれる猫種は、熱中症にかかりやすいとされています。

鼻が潰れているので呼吸がしづらく、他の猫種に比べて体温調節が苦手なためです。

長毛種

メインクーンやノルウェージャンフォレストキャットなどの長毛種は、毛に熱がこもりやすく暑さが苦手です。

熱中症対策で夏はライオンカットをする人も多いですね。

子猫・老猫

子猫やシニア猫も熱中症にかかりやすいと言えます。

まず子猫は、体温調節がうまくできないため、寒さや暑さに弱いです。

シニアになってくると、体温調節機能が衰えてくるので、子猫同様に暑さや寒さに対して配慮が必要になってきます。

また、暑くても動くのが面倒くさくなってずっと日向で寝ているなんてこともあるので、その場合は飼い主さんが日陰に移動させてあげるようにしましょう。

肥満猫

管理人
管理人

肥満猫は、脂肪が断熱材の役目をはたしてしまうので、身体に熱がこもりやすく熱中症のリスクが上がります。

また、脂肪によって呼吸器が圧迫されてしまったりと、呼吸機能も低下してしまいます。

呼吸によって体温調節するのが苦手なので暑さに弱い傾向にありますよ。

疾患のある猫

持病のある猫ちゃんに関しても、熱中症にかかりやすくなってしまいます。

心臓疾患や呼吸器疾患などの持病がある猫ちゃんは特に注意です。

暑さ対策におすすめのひんやりグッズ5選

ニトリ|Nクールペットベッド

価格(税込) M:1,490円
L:1,990円
本体サイズ M:幅50cm×奥行50㎝×高さ10cm
L:幅65cm×奥行65㎝×高さ10cm
素材 ニトリの接触冷感Nクール(ナイロン、ポリエステル)
重さ M:550g
L:810g

夏の定番!ひんやりで猫にも大人気

管理人
管理人

触るとひんやり気持ちいニトリのNクールは人間だけではなく、猫ちゃんにも大人気です!

ボリュームのあるふかふかクッションで気持ちよさそうに幸せそうに寝ている猫ちゃんが夏になると急増します。

四角や丸形、マットなど様々なタイプの商品が出ているので、愛猫の好みに合わせて選ぶことができますよ。

コスパも◎

ニトリといえば「お値段以上、ニトリ♪」ということで、コスパが非常に良いです!

また、毎年違うデザインが発売されるので、毎年購入しているという人もいますよ♪

ちなみに我が家にもこのNクールベッド4個あります(笑)

ひんやり猫鍋

価格(税込) 4,380円
本体サイズ 縦38cm×横38cm×高さ7.5cm
素材 アルミニウム
重さ 510g

猫が入りたくなる鍋型ベッド

管理人
管理人

アルミ製で夏の暑さ対策にバッチリなのがこのひんやりクール猫鍋!

猫ちゃんがフィットしやすい鍋型で、見た目にもかわいいですね。

汚れがつきにくく軽量なので、お手入れも楽ちんです!

直射日光の当たる場所はNG

アルミは熱伝導性が高く、直射日光が当たる場所に置くととても熱くなってしまいます。

猫ちゃんがやけどをしてしまうので、置く場所は日光の当たらない場所にしてください。

また、クーラーが直接当たると冷たくなりすぎるので注意!

ペティオ|クールアルミシート|ペット用

価格(税込) S:1,756円
M:1,304円
L:2,159円
2L:6,900円
本体サイズ S:縦15cm×横26cm×厚さ6mm
M:縦26cm×横35cm×厚さ6mm
L:縦33cm×横45cm×厚さ6mm
2L:縦42cm×横63cm×厚さ6mm
素材 アルミニウム
重さ S:100g
M:230g
L:370g
2L:670g

アルミ製のシートで厚さ対策!

管理人
管理人

アルミのシートを置いてあげるだけでも涼しく過ごすことができますよ。

よくシンクで涼んでいる猫ちゃんがいますよね!

それと同じでアルミシートを敷くだけでひんやりするので、猫ちゃんが喜んでくれるでしょう。

どんな場所でも使いやすい

薄いアルミシートなので、どんな場所でも使用できるのは嬉しいポイント!

大きさもS~2Lまで豊富なので、猫ちゃんの大きさや頭数によって選んで上げると良いですね。

なのらぼ|珪藻土マット

価格(税込) 6,050円
本体サイズ 横58cmx縦37cmx厚さ1.4cm
素材 珪藻土、消石灰(国産原料)
重さ 1.2kg

猫ホイホイな珪藻土マット!

管理人
管理人

珪藻土といえば、お風呂マットのイメージがありますが、実は猫ちゃんも大好きなんですよ。

毛の間に溜まってしまう湿気を吸収してくれるので、適温を維持することができるのです。

人間用に購入したのに、猫ちゃんに占領されたという話もよく聞きますね。

軽くて丈夫!そして安全

本体は1.2kgと軽量ですが、なんと200kgの重さまで耐えることができる丈夫さも魅力。

また、「なのらぼ」を手掛ける宇部興産建材では、毎年放射能試験を実施しているので安心・安全にもこだわっています。

石専門店.com|大理石ひんやりクールマット

価格(税込) 4,580円
本体サイズ 縦40cm×横30cm×厚み2~3cm
素材 大理石
重さ 約7~8kg

天然石ならではの優しいひんやり感

管理人
管理人

天然素材に拘る飼い主さんには大理石マットがおすすめ!

天然石は、熱が伝わりやすく温まりにくい特徴があります。

優しい天然のひんやり感で、敏感肌の猫ちゃんでも安心して使うことができます。

インテリアとしてもおしゃれ

大理石は高級感があるので、インテリアとしてもおしゃれですよ。

重量があるのでズレたりしないのもいいですね!

暑さ対策ひんやりグッズ一覧表

おすすめ順 1位 2位 3位 4位 5位
商品画像
商品名 ニトリ|Nクールペットベッド ひんやり猫鍋 ペティオ|クールアルミシート|ペット用 なのらぼ|珪藻土マット 石専門店.com|大理石ひんやりクールマット
価格 M:1,490円
L:1,990円
4,380円円 S:1,756円
M:1,304円
L:2,159円
6,050円 4,580円
素材 ナイロン、ポリエステル アルミニウム アルミニウム 珪藻土、消石灰 大理石
商品リンク ニトリ|Nクールペットベッド ひんやり猫鍋 ペティオ|クールアルミシート なのらぼ|珪藻土マット 石専門店.com|大理石ひんやりクールマット

まとめ

管理人
管理人

猫の熱中症は、最悪の場合命に関わるので、しっかり対策を行う必要があります。

  • 猫は体温調節が苦手
  • エアコンでの室温管理は必須
  • 水分補給はしっかり
  • ひんやりグッズも利用する
  • 鼻の短い猫や肥満猫は熱中症になりやすい

猫ちゃんが暑い夏を健康に乗り切るためには、飼い主さんの暑さ対策がとても大事になってきます。

是非「猫ちゃんファースト」で行動してあげてくださいね!

たかが熱中症と侮ってはいけませんよ。

-ネコの飼い方