PR 猫の名前

猫の名前の付け方(決め方)!可愛い(かわいい)名前やおしゃれな名前は?

管理人
管理人

こんにちは!管理人かんりにんかえで@cat_abc_jp)です。

愛猫を家族に迎えて最初に贈るプレゼント——それが「名前」です。

猫の名前を考えるとき、
「かわいい名前にしたいけどなかなか決まらない」
「人とかぶらないユニークな名前にしたい」
と悩んだ経験がある飼い主さんも多いのではないでしょうか?

ひと昔前は「タマ」や「ミケ」といった定番の名前が主流でしたが、今では

  • 和風の名前
  • 洋風のおしゃれな名前
  • 食べ物やスイーツの名前
  • アニメ・映画キャラの名前
  • など、猫の名前の選び方も実に多様化しています。

    本記事では、以下のような内容を紹介します:

  • 猫の名前を付けるときのポイントや注意点
  • 人気の猫の名前ランキング(オス・メス別)
  • SNSで見つけたユニークな名前やその由来
  • 「猫 名前 何が人気?」「名付けのヒントが欲しい」という方は、ぜひ参考にしてください!

    クリックできる目次

    【最新】ランキングから見る人気の猫の名前

    猫の名前ランキング2023年

    管理人
    管理人

    ペット保険シェアNo,1のアニコムが実施した猫の名前ランキングでは、2022年同様「ムギ」が1位を獲得し、4連覇を果たしました!

    順位 総合 男の子 女の子
    1位 ムギ レオ ルナ
    2位 ソラ ソラ ムギ
    3位 レオ ムギ モモ
    4位 ルナ マル・フク ココ
    5位 ココ テン ベル

    参照:2023年最新版!「猫の名前&人気猫種ランキング」|アニコム損害保険会社

    ランキングを見てみると、二文字か三文字の呼びやすい名前が多いことがわかりますね!

    人気No,1の名前は「ムギ」

    4連覇を達成した1位の「ムギ」ちゃんは男の子でも女の子でもつけられる名前で根強い人気があります!

    茶色や黄色の猫ちゃんのフワフワの見た目に、黄金色に輝く小麦畑がイメージがしっくりきますよね。

    また、2019年にメジャーデビューした、木琴を引きながら歌って踊るハチワレ猫のシンガーソングライター「むぎ(猫)」さんの影響も大きいのでは?と話題になっていますよ。

    女の子は「ルナ」が1位に!

    2022年のランキングでは、昨年3位だった「ルナ」が1位に!

    ルナは、総合ランキングでも、7位から4位にランクアップしています。

    安定の人気を誇る「ムギ」「モモ」がそれに続く形となりました。

    男の子は「レオ」が6連覇

    2022年に続き、男の子の名前はレオが1位を獲得しました。

    ラテン語でライオンという意味の「レオ」は男の子に大人気の名前です。

    響きがよく、男の子らしさのある可愛くもあり、かっこよくもある名前なので、どんな猫ちゃんでも似合いそうですね。

    漢字の名前も人気

    順位 男の子 女の子
    1位
    2位 琥珀
    3位 茶々丸
    4位
    5位 大福

    参照:2023年最新版!「猫の名前&人気猫種ランキング」|アニコム損害保険会社

    管理人
    管理人

    漢字表記の名前ランキングでは、男の子は「福」、女の子は「麦」が1位でした!

    漢字の名前は、見た目の印象がカッコイイ雰囲気になるので人気ですね。

    また、最近では大ヒットを記録した「鬼滅の刃」や「刀剣乱舞」といった、和風の漫画やゲームにあやかって名前を付ける人も増えてきていますよ。

    女の子1位の「麦」は漢字でも人気なんですね。

    猫の名前の付け方のポイント6つ

    猫ちゃんの名前の付け方のポイントを6つ紹介します!

    1 猫ちゃんの特徴からつける 解説を見る▼
    2 食べ物の名前からつける 解説を見る▼
    3 生まれた季節にちなんだ名前 解説を見る▼
    4 好きな芸能人やアニメからつける 解説を見る▼
    5 呼びやすい繰り返し2文字の名前 解説を見る▼
    6 先代の名前を譲り受ける 解説を見る▼

    ①猫ちゃんの特徴からつける

    管理人
    管理人

    猫ちゃんの見た目の特徴や柄、色などから名前を付ける人は多いですよ。

    猫の種類や柄

    黒猫は「クロ」、三毛猫なら「ミケ」、茶トラは「トラ」といったような、猫ちゃんの種類や柄をそのまま名前にします。

    猫ちゃんの種類からつける名前

    ミケ(三毛猫)、キジ(キジトラ)、サバ(サバトラ)、スコ(スコティッシュフォールド)、ラグ(ラグドール)、ブリ(ブリティッシュショートヘアー)、ノル(ノルウェージャンフォレストキャット)、アビ(アビシニアン)

    猫ちゃんの色・柄からつける名前

    クロ、シロ、トラ吉、茶太郎、茶々、きなこ、ココア

    猫ちゃんの仕草やチャームポイントから

    ちっちゃいから「チビ」、口のところにヒゲのような模様があるから「ちょび」、眉毛のような模様がある子は「マロ」など、体型やチャームポイントなどを名前にするのもシンプルでわかりやすくて良いですね♪

    また、ぴょんぴょん走り回るから「ぴょん」、飼い主をペロペロ舐めてくるので「ペロ」など、迎えたときの猫ちゃんの第一印象でつける場合もあります。

    ②食べ物の名前からつける

    食べ物の名前をつけると長生きするという言い伝え

    スイーツや果物など食べ物から名前を取るのもおすすめです。

    飼い主さんの好きな食べ物の名前をつけたり、猫ちゃんの色や柄と似ている食べ物の名前をつけても良いですね。

    イメージしやすく覚えやすいので、愛着のある名前になるでしょう。

    また、「ペットに食べ物の名前をつけると長生きする」という言い伝えもあるので、元気に長生きしてほしいという飼い主さんの愛情も感じますよね。

    和菓子系の名前が人気に

    チョコやプリンといった洋菓子系の名前は不動の人気がありますが、最近では和菓子の名前をつける人も増えてきました!

    きなこ、白玉、大福、あんこなど、和菓子系の名前は日本猫にもぴったりですし、洋猫につけてもギャップがあって可愛いですよね。

    可愛い食べ物の名前の例

    果物系

    もも、みかん、りんご、いちご、ゆず、くるみ、マロン

    スイーツ系

    チョコ、ショコラ、ミルク、プリン、タルト、きなこ、大福、白玉、もち、あんこ

    ごはん系

    おこめ、むぎ、ちくわ、てんぷら、いくら、ウニ、からあげ

    ③生まれた季節にちなんだ名前

    管理人
    管理人

    猫ちゃんの生まれた季節や、家に迎えた時期にちなんだ名前も人気が高いですよ。

    名前を呼ぶたびに、猫ちゃんと出会ったときのことを思い出し、うちの子記念日や誕生日もしっかり覚えていられますね。

    「春」にちなんだ名前

    サクラ、モモ、ウメ、ハル、小春、ハナ、よもぎ

    「夏」にちなんだ名前

    うみ、そら、マリン、ラムネ、こむぎ

    「秋」にちなんだ名前

    あき、どんぐり、もみじ、いなほ、おこめ

    「冬」にちなんだ名前

    雪、小雪、こたつ、みかん、スノウ

    ④好きな芸能人やアニメからつける

    有名人の名前やアニメのキャラクターからつけるという人も多いですよ。

    魔女の宅急便の「ジジ」や、サザエさんの「タマ」、トムとジェリーの「トム」など、アニメの中の猫のキャラクターも人気です。

    また、最近では「歴女」と呼ばれる歴史好きな飼い主さんが、戦国武将の名前をつけたりする例もありますよ♪

    ⑤呼びやすい繰り返し2文字の名前

    猫ちゃんの名前は、呼びやすい2文字の名前が人気です!

    「ココ」や「ララ」などの同じ文字を繰り返す名前は呼びやすく、可愛い響きが特徴なので、ランキングでも上位に入ることが多いですね。

    【例】ココ、ララ、ルル、モモ、メメ、ナナ、キキ

    ⑥先代の名前を譲り受ける

    先代と同じ名前にする

    亡くなった先代猫と同じ名前をつけたり、代々同じ名前をつけている家庭もありますよ。

    ふとした瞬間に先代猫と似ている部分を見つけたりして、なんだかほっこりしてしまうことも。

    先住猫や先代猫の名前にあやかる

    また、先代猫の名前に関連した名前をつけてあげるのも良いかもしれませんね。

    先代猫の名前から1文字取ったり、先住猫と同じ系統にしてみるのも良いですね。

    猫の名前をつけるときに気をつけるポイント

    猫が覚えやすい名前を選ぶ

    シンプルで呼びやすい名前

    管理人
    管理人

    猫の名前はシンプルで短いものにしましょう!

    基本的に猫ちゃんは名前を覚えてくれますが、長すぎる名前は混乱させてしまう可能性があります。

    人間としても、長いより短いほうが呼びやすいですよね。

    また長い名前をつけたけど、結局呼びにくくて、短縮した愛称で呼んでいるなんてこともよくあります。

    長い名前をつけたいときには一緒に「愛称」を決めてあげるのが良いですね。

    ランキング上位にも多い2文字から3文字くらいの長さがオススメですよ。

    愛猫家の芸能人のインスタ・ツイッターまとめ

    多頭飼いは響きを変えるように

    多頭飼いの場合、似たような響きの名前は避けましょう。

    性格に言うと似たような響き、例えば「ココ」「モコ」という名前だと、響きが似ているので猫ちゃんが自分の名前を認識できないことがありますよ。

    子供のいる家庭では、子供とも違う響きの名前をつけるようにしましょう。

    猫が聞き取りやすい音程は?

    猫ちゃんの聴覚は人間よりも高音域が聞き取りやすく低い音は苦手です。

    人間でも声の低い男性の声はあまり好きではなく、声の高い女性に懐きやすいのはこのためでしょう。

    「低い声=怒られている」と感じるので、高めの大きすぎない声で猫ちゃんを呼ぶようにしてあげてくださいね。

    参考:PETOKOTO「猫の聴覚は人間の何倍?男性より女性になつくって本当?」

    ペットの姓名判断

    ペットの名前を入力するだけで、姓名判断をしてくれるサイトを使用するのもおすすめ!

    飼い主さんの名字と猫ちゃんの名前でどんな運命にあるのか教えてくれるので、名前をつける参考にしてみてくださいね♪

    猫に名前を覚えてもらう方法は?

    猫の記憶力は良い

    管理人
    管理人

    猫ちゃんの記憶力はとても良いと言われています!

    • ご飯が入っている棚を開けようとする
    • 久しぶりに会った家族にすり寄っていく
    • キャリーバックを見ただけで病院に連れて行かれると思って隠れる

    など、猫ちゃんは良いことも悪いこともしっかりと覚えています。

    危険を回避しようとする能力が高いので、嫌なことや驚いたこと、怖かったなどの記憶は特によく覚えています。

    もちろん、飼い主さんに呼んでもらえることで自分の名前も認識しますよ♪

    猫の記憶力はどれくらい?驚きの研究結果とその特徴

    名前を呼ぶタイミングに注意

    猫ちゃんに名前を覚えてもらうためには、名前を呼ぶタイミングに注意が必要です!

    嬉しいときに名前を呼んであげる

    ご飯やブラッシングなど、猫ちゃんが喜ぶことや嬉しいときに名前呼んであげるようにしましょう!

    これを繰り返すことで、名前を呼ばれると良いことが起こると猫ちゃん覚えてくれますよ。

    叱るときには名前を呼ばないこと

    管理人
    管理人

    逆に、猫ちゃんがいたずらして叱るときに名前を呼んではいけません。

    名前を呼ばれた時に、怖いことや嫌なことが起こると学習してしまうからです。

    叱るときには「コラ!」や「ダメ!」という言葉遣うようにしましょう!

    声のトーンや音程を統一する

    声のトーンや呼び方を統一するようにすれば、これは自分の名前なんだと認識しやすいようですよ!

    話しかける時に赤ちゃん言葉になってしまう飼い主さんが多いと思いますが、自然と高めの優しいトーンになるので良いですよ♪

    多頭飼いの場合は同じようなイントネーションや響きにならないように注意しましょう!

    みんなの愛猫の名前の由来は?お返事猫ちゃんも♪

    見た目や仕草などシンプルな由来

    見た目の特徴や仕草で名前をつける人は多いようです。

    覚えやすくて呼びやすい名前になりますね♪

    先住猫とつながりを持たせる

     

    この投稿をInstagramで見る

     

    どう、私!可愛いでしょ? 三毛猫のクーての。 飼い主の人が、山口の岩国ってとこから、私を今の家に連れてきたのよ。 あれよ、あれ、拉致ってやつ。私、ハゲのおじさんに拉致られたのよ。 最初は、なんて事すんの💢😠💢って思ってたんだけど、住んでみたら意外と快適♪ 名前もクーって何よ⁉️って思ってたけど一番上の姉がナナで次の兄がハチ、んで私がクー。 ははん、飼い主の人数字繋がりにしたかったのねと気がついたのよ。 だとしたら、本当の私の名前はキューじゃないの? やだ、やだよ。キューなんて。クーで良かったわ。意外と可愛い名前だし。クーで満足してあげる。 一番下の弟は何故かレイってゆーのよ、納得いかないわ。 順番からしたらジュウじゃないの?あるいは、テン。なんでやねんってつっこんだわよ。 どうやら飼い主の人、外を歩いてるよその人にテンってつけちゃったらしいわ。 それで、最初に戻って0、レイってつけたらしーわ。 うちの飼い主って単純~! って顔でいつも三毛猫クーは私達を見下してきます(笑) ツンデレなんだから(-_-#) #三毛猫 #名前の由来

    はまだしょうこ(@shogo271229ksh)がシェアした投稿 -

    先住猫ちゃんの名前と繋がりを持たせるのも良いですね!

    こちらのお宅の猫ちゃんは数字繋がりなんだそうです。

    家にお迎えした順番もわかって面白いアイディアですね。

    たまらない!お返事猫ちゃん大特集♡

    お返事猫その①

    お返事猫その②

    お返事猫その③

    お返事猫その④

    名前を呼ばれてお返事する猫ちゃんはなんともカワイイですよね!

    自分の名前を呼ぶ飼い主さんに愛情表現をしている姿にメロメロになっちゃいます。

    「カワイイ」にもお返事

    こちらの猫ちゃんはなんと、「カワイイ」も自分の名前だと思っているそう!

    可愛い可愛いと言われて育てられたのがわかりますよね!

    なんともほっこりするエピソードです(^^)

    まとめ

    管理人
    管理人

    愛猫の名前の付け方について解説しました!

    • 猫が覚えやすいシンプルで短い名前をつける
    • 多頭飼いの場合は響きが違う名前をつける
    • 名前を呼ぶ時は嬉しい出来事のとき
    • 猫ちゃんを叱るときには名前は呼ばない

    猫ちゃんは記憶力がよく、飼い主さんのつけた名前をちゃんと覚えてくれています。

    素敵な名前をつけてたくさん呼んであげれば、自然と猫ちゃんとの信頼関係が深まりますよ。

    是非、参考にしてみてくださいね♪

    芸能人の猫ちゃんの名前をチェックする

    -猫の名前