カナガン

食べない?匂いがキツイ?カナガンチキンの悪い口コミ・評判6つを徹底解説

管理人
管理人

こんにちは!管理人かんりにんかえで@cat_abc_jp)です。

カナガンチキンは、高品質な原材料を使用し、猫の飼い主さんたちから人気があるキャットフードです。

しかし、認知度が上がり有名になるにつれて、悪評が気になる人も多いと思います。

「食べてくれない」「ステマっぽい」「怪しい」など、今回はそんな猫用カナガンチキンの悪評について詳しく見ていきましょう。

また、どんな猫におすすめしたいフードなのかも解説しました!

カナガンチキンの悪評①【食べない】

猫用カナガンの悪い口コミ・評判4つを徹底解説

  • 一口も食べなかった
  • 食べないので捨てるはめになった
  • いやいや食べているようでガツガツとは程遠い感じ
  • 他のフードに混ぜるとカナガンだけ残す

「食べなかった」という口コミがいくつか見られました。

食いつきが良いと書いてあるのに・・・とショックを受けている人も。

原因と対策を考えていきましょう。

匂いに慣れていないから

管理人
管理人

猫ちゃんは特に、好き嫌いが激しく、変化に敏感な動物です。

今まで匂ったことのない匂いにはとても敏感で、警戒心が強いのです。

そのため、いきなりフードを変更してしまうと、慣れない匂いを不審がって食べないことがあります。

また、今まで肉の含有量が少ないフードを食べていた場合、カナガンチキン特有のお肉の匂いにはびっくりしてしまうのでしょう。

フードを切り替えるときにも工夫が必要です。

フードの上手な切り替え方

フードの切り替えの際は、今までのフードにカナガンを少量混ぜたり、ふやかしたものを混ぜたりして、2週間程度かけて切り替えましょう。

神経質な猫ちゃんだと、もっと時間がかかる場合があるので、少し根気が必要です。

猫は今まで匂ったことのある匂いや味には敏感に適応してくれるので、小さいころに色々な味に慣らしておくと、フードの切り替えが楽になりますよ。

是非小さい頃から様々な味のフードを与えてみて欲しいと思います。

参考:ロイヤルカナン公式「キャットフードを変えるためのガイド」

粒の大きさ・硬さが気に入らない場合も

キャットフードの粒の大きさが気に入らないと食べないこともあります。

顎の筋肉や噛む力が弱くなってくる老猫や、口の小さな子猫には、カナガンチキンの粒が少し大きく感じるかもしれません。

最初のうちは、ふやかしてあげあり、少し砕いてみるのも1つの手ですよ。

子猫がカナガンを一ヶ月継続して試してみました!

【体験談】子猫がカナガンチキンを一ヶ月継続して試してみました!

カナガンチキンの悪評②【ニオイ】

猫用カナガンの悪い口コミ・評判4つを徹底解説

  • フードの臭いがきつく我慢できなかった
  • お皿にエア砂かけをしていた
  • 便がゆるくなり、臭いがきつくなった

カナガンチキンの強い肉の香りを、不快に感じる飼い主さんもいるようです。

便の臭いもきつくなったという意見もありました。

肉の含有量が多いから匂いがキツイ

カナガンはチキンの含有量が60%以上と高く、肉の濃厚な香りが特徴です。

わたしは、「肉を沢山使っている感じがする!」と好印象の匂いでしたが、市販のキャットフードよりも強い香りなのできついと感じる人もいるでしょう。

また、普段食べさせている香料入りのキャットフードの香りとあまりにも違うと、不審に思って食べない子もいるかもしれません。

トッピングなどで工夫してみて

慣れるまでは、ふりかけなどのトッピングをしてあげると良いですよ。

また、人間が臭くても、動物にとっては実は良い匂いの場合も多々あります。

この肉の香りこそが抜群の食付きに繋がっているのでしょう。

高タンパクだから便臭はきつくなる

管理人
管理人

カナガンチキンは肉が多く高タンパクなので、安いフードに比べると便の臭いは強くなりがちです。

消化不良の便の場合は酸っぱい臭いがしたりしますが、そうでない場合はきちんと消化された臭いです。

たくさんのお肉を取り、健康な便が出たと考えてあげてください。

また、フードの切替時には軟便になりやすい事があるので、様子をみつつフードを調節してあげるようにしてください。

どうしても便の臭いが気になる飼い主さんには空気清浄機や、消臭スプレーなどの臭い対策グッズもおすすめですよ!

【動画あり】カナガンキャットフードを通販購入してレビュー!

【動画あり】カナガン・キャットフードを通販購入してレビュー!

カナガンチキンの悪評③【値段が高い】

  • 良いものだとは思っているけど高くて続けられません
  • 多頭飼いでフードの消費が早いのでカナガンだけを与えるのは厳しい
  • 高いのに買って食べなかったら困る

価格が高いという意見が多くありました。

品質は良いものだとは思うけれど、続けていくのは難しいと感じている人が多いみたいです。

原材料の質が良いので仕方ない

管理人
管理人

カナガンチキンはヒューマングレードの加工工場から仕入れた高品質な鶏肉を使用して作られているので、安いキャットフードよりも原材料にかかるコストは高いです。

その分、価格が高くなってしまうのは仕方ないことでもあります。

確かに多頭飼いの家庭などでは、カナガンだけを与えていると結構な出費になってしましまいますね。

カナガンチキンは公式サイトでのまとめ買いで最大20%オフで購入することができるので、利用してみると良いかもしれません!

- 通常購入の場合 定期コースの場合
購入数 1袋 1袋
(10%割引)
2袋以上
(15%割引)
3袋以上
(15%割引)
6袋以上
(20%割引)
税込価格 4,708円 4,237円 8,002円
(4,001円/袋)
12,003円
(4,001円/袋)
22,596円
(3,766円/袋)
送料
(1万円以上で無料)
704円 704円 704円 0円 0円

公式サイトからの購入が一番安い

カナガンチキンは現在、公式サイトとAmazonのみで販売されています。

販売サイト 価格 送料 合計
公式サイト 4,708円 704円 5,412円
Amazon 5,412円 無料 5,412円

公式サイトでは、定期便でいつでも割引が適応されるので、断然お得に購入することができますよ!

値段が高いと感じている人は、転売されている楽天やYahooショッピングなどで購入している可能性があります。

転売商品は品質が劣化している場合や、賞味期限が近いことなどもあるので、購入しないようにしましょう。

カナガンチキンの悪評④【下痢】

猫用カナガンの悪い口コミ・評判4つを徹底解説

  • カナガンにしてから下痢になった
  • 軟便が続いている

カナガンを食べ始めてから下痢や軟便になったという口コミもありました。

なぜ下痢になったのか検証していきましょう。

脂質が多いから

管理人
管理人

カナガンチキンは激安フードに比べて脂質が多いので、切り替えはじめは軟便や下痢になる猫が多いようです。

人もいきなり脂分の多い食事を続けると軟便になるように、猫も脂質の多いものを食べると胃腸に負担がかかり便の状態が変わります。

また、穀物中心のフードを食べていた猫ちゃんが、急に高タンパク・高脂質なフードを食べると、腸がびっくりしてうまく消化できなかった可能性もあります。

急にフードを切り替えるのはよくないので注意が必要ですよ!

アレルギーが出てしまったから

鶏肉にアレルギーがある猫ちゃんがいて、アレルギー反応で下痢を起こすこともあります。

激しい下痢や嘔吐が見られた場合には、直ちに使用を中止して獣医師の診断を受けてください。

チキンアレルギーの猫ちゃんには、サーモンをメインにした「カナガン|サーモン」もおすすめですよ。

カナガンキャットフードサーモンを購入してレビュー!カナガンチキンとの違いを検証

カナガンキャットフードサーモンを購入してレビュー!カナガンチキンとの違いを検証

カナガンチキンの悪評⑤【パッケージ】

  • ジッパーがついていないのがマイナス
  • 袋が固くて空気が抜きにくい
  • 1.5kgパッケージしかないのは不便
  • 小分けになっていたら良いのに
  • 添加物が無いだけに痛みが心配

パッケージが小分けになっていないことやチャックが付いていないことに対する不満がありました。

カナガンは添加物不使用のキャットフードなので、きちんと保存できなくて痛むのが心配ですよね。

また1.5kgという大容量のみの販売であることもあまり評判はよくありませんでした。

※2019年1月現在、パッケージはジッパーが付いたものに変わっています。

大袋なので保存に注意が必要

キャットフードは空気に触れることで酸化が始めるので、できるだけ空気に触れないようにすることが大事です。

カナガンは強い酸化防止剤などを使用していないので、特に注意が必要ですよ!

1ヶ月程度で食べ切れる家庭なら良いのですが、小柄な猫ちゃんだけを飼っている家庭などでは、カナガンを別の容器に入れて保管する方が良いですね。

ちなみに、成猫では3.5kgの子で一日45gなので、一袋は約一ヶ月ちょうどの量になります。

キャットフードの正しい保存方法を解説!食いつきが悪いのは酸化のせい?

キャットフードの正しい保存方法を解説!食いつきが悪いのは酸化のせい?

ジッパーがないので保存しにくい※現在はジッパー付き

管理人
管理人

筆者も、以前カナガンチキンを試したとき、袋にジッパーがないのは残念でした。

現在、パッケージにジッパーがついて保存がしやすくなっています。

保存しにくいという意見が多く出たからでしょう。

あとは劣化を防ぐために小分けにしてくれたら言うことなしなのですが・・・

どうしても消費に時間がかかる場合は、袋ごとフードストッカーなどに入れて保存するのもおすすめです。

キャットフード保存容器のおすすめ10選!いつでも新鮮な状態をキープ

キャットフード保存容器のおすすめ10選!いつでも新鮮な状態をキープ

カナガンチキンの悪評⑥【ステマっぽい】

  • どのサイトでも上位でステマ感しかない
  • 広告やランキングサイトでカナガンばかりが推されているのが逆に怪しい
  • カナガンの広告がしつこい

カナガンは良い口コミばかりで逆に怪しく感じてしまうという飼い主さんも多いようです。

また、当サイトと同じようなキャットフードのランキングサイトでいつも上位にランクインしているのでステマではないかとの声もありました。

「ステマ=品質が悪い」ではない

管理人
管理人

「ステマ=品質が良くない」というのは間違った考え方です。

ステマは、ステルスマーケティングと呼ばれる広告マーケティング戦略のことです。

カナガンの質が良くないのに、常にランキング上位に入っているのなら、そのマーケティングは間違っていますが、カナガンの原材料や成分はけして低品質ではありません。

つまり、マーケティングと品質は関係ないということです。

ステマはテレビやインスタでもよく見かける

ステマはテレビやSNSでもよく見かけますよね。

InstagramやTwitterで、商品を宣伝するインフルエンサーもステマの1つです。

つまり、購入するか購入しないかを判断するのは、消費者である飼い主さんなのです。

正しいキャットフードの選び方を知ること

広告やステマが気になる人は、キャットフードの正しい選び方を身につけるのがオススメです。

ネットの情報を100%信じるのではなく、しっかり原材料や成分を見て、自分で愛猫のために選んであげることが大事です。

正しいキャットフードの選び方のポイント8つを解説!

【完全版】正しいキャットフードの選び方のポイント8つ!

猫用カナガンチキンをオススメ出来る猫・出来ない猫

猫用カナガンの悪い口コミ・評判4つを徹底解説

カナガンチキンを与えない方が良い猫

慢性腎臓病の猫

慢性腎臓病の猫ちゃんは、病態の進行度にもよりますが「タンパク質の制限」がされているはずです。

カナガンはタンパク質の含有量がとても多いので、慢性腎臓病の猫ちゃんにはあまり向いてません。

量を食べたいと催促する猫

管理人
管理人

カナガンチキンはとても栄養価が高いので、通常の激安フードよりも給餌量が少なくなります。

そのため今までよりも餌の量が減って、もっとちょうだいと催促する猫ちゃんがいるようです。

しかし、今までと同じように量を与えていると太ってしまいますので、飼い主さんが心を鬼にしてきちんと管理してあげて下さいね。

カナガンチキンを与えた方が良い猫

痩せ気味の猫

カナガンチキンは少量でもきちんと栄養が摂れるというメリットがあるので、痩せ気味の猫ちゃんにおすすめできます。

カロリーも390kcal/100gと高めなので、少食の猫ちゃんにもぴったりですよ。

子猫や成長期の猫

カナガンは、高タンパク質・高脂質で、成長期の猫ちゃんに必要な栄養分がしっかり含まれています。

健康で強い筋肉や内臓を作るのに最適なキャットフードだと言えますよ♪

毛艶が悪い猫

毛艶が悪い猫ちゃんや長毛の猫ちゃんにもカナガンチキンを試してみてほしいです。

タンパク質や脂質が高いので、栄養の行き渡ったツヤツヤした美しい見た目になりますよ!

実際に筆者の猫も、カナガンチキンを与えているとどんどん毛艶が良くなっていきました。



まとめ

管理人
管理人

カナガンチキンの悪評は少しの工夫で解決できることがわかりました!

  • 食べない猫にはトッピングなどの工夫を
  • フードの強い肉の匂いは猫ちゃんには良い匂い
  • 便が臭くなるのは肉の含有量が多いため
  • パッケージにチャックが付いて保存が楽に♪(2019年以降)
  • 慢性腎臓病の猫ちゃんにはNG
  • 痩せ気味や成長期の猫ちゃんにオススメ!

カナガンチキンは「良質なお肉をたくさん使用している」ので、臭いに特徴があり好みが分かれるようです。

少量ずつ以前のフードに混ぜながら時間をかけて切り替えれば、カナガンだけでもしっかり食べてくれるようになりますよ!

カナガンが合う体質の子と合わない体質の子がいるので、他のプレミアムフードも選択肢として考えつつ、愛猫に合うフードを見つけてくださいね!

-カナガン

Copyright© おすすめキャットフードのABC , 2023 All Rights Reserved.